HISTORY ~時代を彩ったバイクたち~

ホンダ CBR600F(PC25)の歴史

CBR600F(PC25) /1992年

2代目CBR600Fが1992年に国内モデルとして登場。ショートストロークのエンジンは600CCクラスでは驚異的とも言えるフルパワー仕様で100psを発生し、国内仕様は69psにデチューンされた。スチール製のフレーム&スイングアームに、フルカバードのスタイル、ゆったりとしたタンデムシート、大型グラブバー、荷掛けフック、視認性の高い2バルブ点灯式のブレーキランプなど採用で、当時750ccクラスにラインナップしていたGSX-R750やZXR750といったレーサーレプリカではなく、兄貴分のCBR1000Fと同様のスポーツツアラー的なモデル。

CBR600F(PC25・PC31) /1995年

3代目。ピストン、コンロッドなどの形状を刷新し、さらにそれら摺動パーツのフリクションロスを徹底して低減。点火系には三次元マップ制御を採用し、きめ細かい燃焼コントロールを実現した。フルパワー仕様は5psアップの105psとなった(国内仕様は69ps)。走行風をダクトから直接エアクリーナーボックスに送り込み、エアベント経路を自動的に切り替える「ダイレクト・エア・インダクション(DAI)」も新採用。1998年には青/黄のSmokin' Joe's(スモーキン・ジョー)カラーもラインナップ。また、ホーネット250と同等の車体に同系エンジンを搭載したホーネット600(PC34)も登場した。

CBR600F(PC35-100〜) /1999年

モデルチェンジし4代目CBR600Fに。フレームを覆い隠すデザインから、カウル、タンク、シートが独立したレプリカに近いものとなった。エンジンは新設計の67×42.5mmで、先代の65.0×45.2からややショートストローク化。これにφ36.5mmのキャブや「ダイレクト・エア・インダクション(DAI)」を組み合わせ、フルパワー仕様は110psとなった(国内仕様は69ps)。フレームはアルミツインスパーフレームで、足回りはφ41mmから大径化されたφ43mmフォークや新採用のコンバインドピボットフレーム、リアサスに複合的作動を行うHMAS構造も採用した。

CBR600F4i(PC35-120〜) /2001年

インジェクション化されたことで、北米仕様同様の「F4」に、インジェクションを表す「i」を加えた「CBR600F4i」となった。2灯式マルチリフレクターライト、セパレートタイプのシートカウルなどで外装を一新し、「ダイレクト・エア・インダクション・システム」のエアインテークの開口部が拡大されたのが特徴的だ。フルパワー仕様の100psに対して国内は69ps。アルミ製の日の字断面のツインスパーフレームはネック部、ピボットプレートにリブ追加を行うことでさらなる剛性アップ。足回りはφ43mm正立フロントフォーク、プロリンクサスを組み合わせ、リアホイールは形状変更で1.5kg軽量化された。
  • このページは本田技研工業株式会社のご協力を頂き製作しています

アクセスランキング

総合ランキング

メーカー別ランキング

ホンダ

1.

ホンダ

2.

ホンダ

3.

ヤマハ

1.

ヤマハ

2.

ヤマハ

3.

スズキ

1.

スズキ

2.

スズキ

3.

カワサキ

1.

カワサキ

2.

カワサキ

3.