HISTORY ~時代を彩ったバイクたち~

ヤマハ SRX400(1990年発売モデル)の歴史

SRX250/SRX250F(51Y)/1984年

「SRX」の名は250ccから。XT250Tのエンジンを流用し、程よいパワーと軽い車体でトータルバランスに優れていた。フレームマウント式のハーフカウルを装着したモデルがSRX250F(写真)。イタリアンカラーの限定発売YSP仕様もあった。85年には丸型ライトに変更され、メーターバイザーが装着された。一時ラインナップから外れ、90年には400や600に近いイメージでモデルチェンジ。中空スポークホイールを採用した。

SRX-4(1JL)/1985年

角パイプフレームに4バルブビッグシングルを搭載したモデル。SRX-6は足回りとオイルクーラーを装備している点が異なる。YSP仕様はSRX-6の充実装備そのままの400cc版。1987年には4ポットキャリパー、ガス室別体式リアショックを新採用し、フロントホイールは17インチ化。1988年にはバルブタイミングを変更し、圧縮比アップ。ラジアルタイヤを採用した。

SRX400(3VN)/1990年

登場以来5年目でモデルチェンジし、大幅な仕様変更を受けた。車名もSRX-4からSRX400に。セルモーターを装備し、2本サスからモノサスに変更された。エンジン、フレームともに新設計。ドライサンプ潤滑の4バルブエンジンを角パイプフレームに搭載。タンク容量は14?(リットル)。クラシカルなSRシリーズに対して、SRXシリーズはモダン路線を踏襲。

アルティシア(4DW)/1991年

SRX400ベースのセル付き、空冷4ストSOHC4バルブエンジンはYDISを装備。ダイヤモンドフレームにリンク式モノクロスサスを組み合わせ、ブレーキはフロントφ267mm、リアφ220mmシングルディスク。ホイールトラベルは前225mm、後200mm。ハザードランプも装備。92年にはカラー変更、アルミリム、可倒式ブレーキペダルを採用し、サスセッティングも変更された。「アルティシア」とはフランス北部・アルトア地方の人々の意。
  • このページは株式会社ヤマハ発動機のご協力を頂き製作しています

アクセスランキング

総合ランキング

メーカー別ランキング

ホンダ

1.

ホンダ

2.

ホンダ

3.

ヤマハ

1.

ヤマハ

2.

ヤマハ

3.

スズキ

1.

スズキ

2.

スズキ

3.

カワサキ

1.

カワサキ

2.

カワサキ

3.