HISTORY ~時代を彩ったバイクたち~

カワサキ エリミネーター900(ZL900A)の基本情報

ドラッグレーサーをコンセプトに、アメリカンとは異なったスタイルの「エリミネーター」

カワサキは1979年のZ400LTDで第1次アメリカンブームに火を付けたものの、次第にその方向性を変えていった。レーサー指向へとユーザーニーズが強まっていくなか、1980年のZ250LTDを継承したZ250LTDツイン(1981年4月〜)をアメリカンブームの名残として留めるだけのときもあった。1985年にはVZ750ツインとEN400をラインナップするが、アメリカン市場の活性化にはつながらず、新たなコンセプトを探ることとなった。

カワサキは従来のアメリカンに固執せず、全く視線を異なった方向に向け、「エリミネーター」を誕生させた。1/4マイルを疾走するドラッグレーサー。そのダイナミックな躍動感をスタイリングコンセプトに、スーパースポーツモデル並みの動力性能を備えたモデルである。まずは、輸出車エリミネーター900(1985年)に次いでエリミネーター750(1985年)が国内デビュー。それに続きエリミネーター400(1986年)がラインナップされた。そのどれもがGPZのエンジンをリファインさせたものを搭載。加速に重点に置いたコンセプトで、いまだに、その加速感の虜(とりこ)になっているファンも多い。

前出の3台に加え、エリミネーター250(1987年)が登場。同シリーズは1998年にはV型エンジンを搭載した「V」へと進化。同時に、末弟であるエリミネーター125もラインナップされる。こうして、エリミネーター900の発展型であるZL1000(1987年)や同じ輸出車のエリミネーター600も含め、あらゆる排気量カテゴリーにエリミネーターの名を残すことになる。

速く、真っ直ぐに。カワサキ・ドラッグマシンのフラッグシップが「エリミネーター900(ZL900)」

GPZ900Rのアメリカンモデルと言っていいのだろうか、それがエリミネーター900(ZL900)だ。ただ速く、真っ直ぐに走ることだけを考えたロングホイールベース、105PSを発生するエンジンパワーを確実に路面に伝えるために装備された極太のリアタイヤ。エリミネーター900は、イメージだけでなく、走りもまた豪快なドラッグマシンを彷彿させる。その反面、低く構えた特徴的なフォルムは、エリミネーター900を意外にコンパクトに見せてくれ、すんなりとライディングできる印象さえ与える。

エンジンは、先に発売されたGPZ900Rの水冷直列4気筒エンジンをベースに、排気系に手を入れることにより、ピークパワーをGPZ900Rより10馬力低い105PS/9500rpmとし、中低速トルクを重視した、いかにもドラッグレーサー的な性格を与えられた。同時にミッションもローギアード化され、最高速の伸びよりも加速重視とされている。

1985年に初期型のZL900A1が登場。翌1986年、マイナーチェンジを受け、ZL900A2が発売された。1987年には、GPZ1000RXのパワーユニットを搭載するZL1000が登場。スタイルはまさにエリミネーターそのもので、最強版と言っても過言ではないが、「エリミネーター」の名を冠することはなかった。

  • このページはカワサキモータースジャパンのご協力を頂き製作しています

現在掲載中のカワサキ エリミネーター900

掲載中の車両は、ありません。

アクセスランキング

総合ランキング

メーカー別ランキング

ホンダ

1.

ホンダ

2.

ホンダ

3.

ヤマハ

1.

ヤマハ

2.

ヤマハ

3.

スズキ

1.

スズキ

2.

スズキ

3.

カワサキ

1.

カワサキ

2.

カワサキ

3.