HISTORY ~時代を彩ったバイクたち~

スズキ GSX-R400(1984年発売モデル)の歴史

GSX400FW(GK71A)/1983年

トリプルディスクで足回りも充実。400ccクラスの並列4気筒でいち早く水冷エンジンを採用。TSCCを採用したDOHC4バルブで、低速から高速域まで安定した出力特性となっている。フレームは剛性の高い角パイプ(L-BOX構造)で、アンチノーズダイブ機構を装備したフロントフォーク、リアはスプリングプリロード調整ダイヤルを設けたフルフローターサスを採用。ハーフカウル+ドロップハンドル、ミニカウル+フラットハンドル仕様もあった。ヨシムラからTT-3用のスペシャルパーツも発売。

GSX-R400(GK71B)/1984年

正式車名は「GSX-R」。当時、クラスで唯一アルミフレームを採用し、最軽量152kgを実現。GSX400FWベースのエンジンは、ニューTSCC(2渦流燃焼室方式)を採用し、ヨシムラ直伝の4in1サイクロンマフラーを組み合わせた。前16インチホイール、新開発のDPBS(デカ・ピストン・ブレーキ・システム)、アンチノーズダイブフォーク、リアにフルフローターサスを装備。耐久レーサー風ハーフカウルにデュアルライトを装備。

GSX-R400(GK71F)/1986年

油水空冷から水冷エンジンとなり、DCアルミボックスフレームに搭載。クロスミッションなどを装備したGSX-R400SPもラインナップ。1989年には、サブアーム付きスイングアーム、サイズアップしたタイヤと足回りを強化したGSX-R400Rへ進化。クロスミッション、φ33mmビッグキャブ、軽量ロッカーアーム、シングルシートを装備したGSX-R400R SP、ミッションがスタンダードと同じGSX-R400R SP2も登場。

GSX-R400(GK73A)/1988年

油水空冷から水冷エンジンとなり、DCアルミボックスフレームに搭載。クロスミッションなどを装備したGSX-R400SPもラインナップ。1989年には、サブアーム付きスイングアーム、サイズアップしたタイヤと足回りを強化したGSX-R400Rへ進化。クロスミッション、φ33mmビッグキャブ、軽量ロッカーアーム、シングルシートを装備したGSX-R400R SP、ミッションがスタンダードと同じGSX-R400R SP2も登場。

GSX-R400R(GK76A)/1990年

フレームとエンジンを新設計。倒立フォーク、異径4ポットキャリパー、水冷式オイルクーラーを装備。クロスミッション、35mm大径キャブ、伸圧減衰力調整機構、ミシュランタイヤを装備したGSX-R400R SPも。1991年には、SP専用だったリザーバータンク付きリアサスを標準装備。ギア比がノーマルのGSX-R400R SP2もラインナップ。1993年には規制で53馬力にし、エンジン特性を低中速寄りに。ライトが常時点灯式になった。
  • このページはスズキ株式会社とモーターマガジン社のご協力を頂き製作しています

アクセスランキング

総合ランキング

メーカー別ランキング

ホンダ

1.

ホンダ

2.

ホンダ

3.

ヤマハ

1.

ヤマハ

2.

ヤマハ

3.

スズキ

1.

スズキ

2.

スズキ

3.

カワサキ

1.

カワサキ

2.

カワサキ

3.