HISTORY ~時代を彩ったバイクたち~

ヤマハ TZR125(1987年発売モデル)の基本情報

125ccクラスのスポーツモデルの中でも高いポテンシャルを秘めた「TZR125」

RZ125(1982年5月)で、125ccクラスに確固たる地位を築いたヤマハ。その後のRZ125S(1983年4月)、RZ125(1985年4月)でも人気が薄れることはなかった。高いポテンシャルでサーキットにおいても無敵の存在だったが、さらに進化、発展して登場したのがTZR125(1987年4月)だ。RZ125に比べ70%の剛性アップが図られたスチール製デルタボックスフレームに、YPVS装備のクランケースリードバルブエンジンを搭載。TZR250(1KT)と共通のピストン、ピストンリング、コンロッドを採用し、パワージェットを装備したVMキャブの効果もあって、シャープでピックアップ特性の優れた出力となっていた。湾曲した独特の形状のエキパイ部を持つ、レーサータイプのチャンバー一体式マフラーが当時としては特徴的だった。

イタリア・ベルガルダヤマハ製のフルカウルを装備したTZR125が500台限定で発売されたのが1988年2月。ヨーロッパ向けにラインナップされていたモデルで、TZR250同様のスタイリッシュな外観が人気となり、この年の11月には2度目の500台限定販売が行われたほどだった。

翌1989年にはマイナーチェンジ(3TY)。フロント17インチ、新パターンのチューブレスタイヤ、ワイド化された中空キャストホイールを採用。ジオメトリーの変更等を受け、安定したハンドリング特性となった。フロントブレーキはディスク径が245mmから267mmに大径化し、キャリパーもサイズアップ。同時に、リア側がディスク化された。エンジン自体のパワーアップはなかったものの、CDI点火に変更され点火時期を正確に検知。排気タイミングのコントロール精度を高め、広域で有効的にパワーを使える特性となった。車体・エンジンをトータルして、扱いやすさを熟成させたといってもいいだろう。125ccクラスの低迷で、1990年代半ばには姿を消したが、常にライバル車の一歩先を行く存在だった。

  • このページは株式会社ヤマハ発動機のご協力を頂き製作しています

現在掲載中のヤマハ TZR125

掲載中の車両は、ありません。

アクセスランキング

総合ランキング

メーカー別ランキング

ホンダ

1.

ホンダ

2.

ホンダ

3.

ヤマハ

1.

ヤマハ

2.

ヤマハ

3.

スズキ

1.

スズキ

2.

スズキ

3.

カワサキ

1.

カワサキ

2.

カワサキ

3.