BBB MAGAZINE
CREDIT
-
- 人型
- メモ
藤原かんいち
-
- カメラ
藤原かんいち
-
- バイク
リトルカブ
b01.大井川鐡道

南アルプスから駿河湾へと注いでいる大井川。川に沿うように続く大井川鐡道はSLが走ることで知られる。黒煙をもくもくと巻き上げ、力強く走る姿は圧巻。訪れるときはぜひ事前に時刻表でSLが通過する時間と場所をチェック、迫力あるシーンを撮影しよう。
大井川鐡道サイト http://oigawa-railway.co.jp/
b02.柿田川湧水

日本名水100選のひとつに選ばれている、美しい湧水地公園。一日70万~100万トンもの水が大地から滾々と湧き出している(東洋一の量)。住宅地にありながら柿田川の周辺は豊かな自然が残っていて、まるで別世界。国道1号線沿いにあるので気軽に立ち寄れる。
柿田川湧水サイト http://www.kakitagawa-kanko.jp/
b03.熱海來宮神社

熱海駅から少し登ったところにある「來宮(きのみや)神社」はパワースポットとして知られる。その理由は本殿の奥にあるご神木の大楠。幹回り約23m、樹齢はなんと2000年と言われている。幹を一周すると寿命が1年延びるという伝説がある、ぜひ訪ねてみよう。
熱海來宮神社サイト http://www.kinomiya.or.jp
b04.伊東マリンタウン

伊豆半島には道の駅がいくつかあるが、最も設備が豊富でツーリングの休憩ポイントとして人気なのがここ。食事処は海鮮、ピザ、寿司、うどん、ラーメンなど種類豊富、日帰り温泉もあるのでのんびり過ごせる。裏のマリーナにはヨットが停泊、遊覧船もある。
道の駅伊東マリンタウンサイト
http://ito-marinetown.co.jp/
b05.大川温泉磯の湯

伊豆半島にある知る人ぞ知る秘境露天風呂温泉(笑) 階段を降り、狭いトンネルを抜けて海岸に出ると左手に手作り風の小さな建物が見えてくる、どこか北海道の温泉を思い出させる、哀愁を漂わせている。波の音を聞きながらお湯に浸かる気分は最高。入浴料600円。
b06.静岡茶

静岡県といえば日本一の茶どころ。特に牧之原台地の周辺は茶畑がどこまでも続いていて、茶摘みの時期になると広い茶畑で汗を流し働く人の姿がたくさん見られる。静岡茶は川根茶、掛川茶など地域ごとのブランドがあるほど豊富、ぜひその魅力を現地で味わいたい。
b07.わさびソフト

静岡といえばわさび。思い出に残っているのが道の駅「天城越え」で食べたわさびソフト。聞いた瞬間は正直なところ「えっ、おいしいの!?」と疑ったが、試しに食べてみるとクリーミーなソフトにわさびが加わることで爽やかなテイストになり、とてもおいしかった。
b08.伊豆極楽苑

伊豆半島の真ん中、国道136号を走っていると大きな鬼が現れる。そこが地獄極楽めぐり「伊豆極楽苑」。地獄や極楽浄土などをジオラマで再現しているのだが、怪しい雰囲気がたっぷり漂っている(笑)。ここへ入ると自分の生き方を振り返る、いい機会がもらえる。
伊豆極楽苑サイト http://izu-gokurakuen.com/
人気コンテンツ
-
BBB Staff BLOG
2008.02.27 / Vol.01
今こそ2ストに乗ろう! 〜スポーツ編〜
今こそ2ストに乗ろう! 〜スポーツ編〜 今現在、国内で市販されているバイクは全て4ストロークエンジン(4スト)のバイ...
-
ジャイロで遊ぼう
2016.12.19 / Vol.02
ジャイロアップをミニカー登録をするために
ジャイロアップをミニカー登録をするために、まずはミニカー登録の条件を満たすためのパーツ交換とドレスアップを行います! ...
-
レストア野郎 TW編
2016.03.28 / Vol.01
今だからこそTW200!
知人から「TW200買わないか」という連絡がありまして、値段を聞いたら3万円という。「その値段なら買いでしょ!」と即返答...
-
レストア野郎 TW編
2016.04.14 / Vol.02
キャブ清掃です!
不動車がキャブ掃除もしないでエンジンがかかれば苦労はない。前回はまあ、ちょっとは期待していたのですが・・・。というわけで...
-
レストア野郎★Zippy編
2013.10.09 / Vol.02
エンジン始動したことに気を良くして、ガソリンタンク内の清掃に入ります
前回で無事にエンジンがかかってくれたのはラッキーでした。次はガチガチに固まりまくっている各部を動くようにしていきます。ま...
-
レストア野郎★Zippy編
2014.01.11 / Vol.05
ホイールとエンジンを自家塗装してみよう! ペイント編
スポークホイールのペイントとなると、一度スポークをバラしてハブもリムも磨くのはもちろん、スポークも1本ずつ磨いてからの作...
-
プロトモスピーダ
2008.08.07 / VOl.09
アッパーカウル製作1
ボール紙を切って原型の元となる形状を作り上げていきます。出来上がったら上にFRPを貼っていくので、ボール紙といってもある...
-
レストア野郎 TZR250編
2017.10.20 / Vol.01
3MAレストア開始です!
トラックで引き上げてきた状態がコチラ。綺麗に見えますが、それは夜の街頭の明かりの下だからです! 夜だとカウルの傷やオイル...
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
2015.06.03 / Vol.12
スモールで遊ぶ #01
さてさて今回からいよいよ「スモールで遊ぶ編」をお届けしますよ〜......って、スモールってなに? となっちゃいますよ...
BBBマガジン
この記事の日付(2017.04.28)に近いコンテンツ
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
ヒストリックモデル #10
2017.05.02 更新 / Vol.35
-
EnjoyCampTouring!
GO!キャンプツーリング 奥多摩編
2017.04.28 更新 / Vol.18
-
EnjoyCampTouring!
キャンプツーリングin北海道体験的プランガイド(前編)
2017.04.28 更新 / Vol.17
-
EnjoyCampTouring!
藤原かんいち的・関東キャンプツーリングガイド
2017.04.10 更新 / Vol.16
-
ジャイロで遊ぼう
キャンプツーリング(後編)
2017.04.10 更新 / Vol.07
-
ジャイロで遊ぼう
キャンプツーリング(前編)
2017.04.07 更新 / Vol.06
MotorCycleDays
この記事の日付(2017.04.28)に近い記事
-
MotorCycleDays
都道府県別ツーリングガイド「四国SHIKOKU」
2017.08.17 更新 / Vol.46
-
MotorCycleDays
都道府県別ツーリングガイド「長野県NAGANO」
2017.06.12 更新 / Vol.45
-
MotorCycleDays
都道府県別ツーリングガイド「青森県AOMORI」
2017.05.18 更新 / Vol.44
-
MotorCycleDays
都道府県別ツーリングガイド「鹿児島県KAGOSHIMA」
2017.03.28 更新 / Vol.42
-
MotorCycleDays
都道府県別ツーリングガイド「沖縄県OKINAWA」
2017.03.03 更新 / Vol.41
-
MotorCycleDays
【後編】 バイクで訪れた好きな日本の岬
2017.01.01 更新 / Vol.40