BBB MAGAZINE
CREDIT
-
- ライター
- 執筆
NANDY小菅
-
- 撮影
NANDY小菅
-
- バイク
ジッピィ50


スポークホイールのペイントとなると、一度スポークをバラしてハブもリムも磨くのはもちろん、スポークも1本ずつ磨いてからの作業になる・・・。それはそれで大変なのが目に見えている。でも「スポークが貼られたままでもペイントできるよねっ」というわけで、そのまま塗ってみることにしてみました。この軽いノリが自家塗装ならではです。何色にするかというとサフェーサー色にしてみたいと思います。イメージはミリタリーで!


サフェ色仕上げってサフェーサーの上からクリアを吹くことで完成しちゃうんです。これって超簡単じゃん~!まずはリアの合わせホイールを試しに塗ってみて、サフェーサーの色を確認することにしました。右側がデイトナ製MCペインターのプライマーサフェーサー。これは本体色にアイボリーと表記されているだけあって、少し薄めの色合いで上品な感じでした。対して左側はソフト99のプラサフ。こちらはよりねずみ色っぽい感じが出ている。サフェーサー一つとっても、このようにメーカーによってイロイロと色があるんですよ。今回は『ミリタリー』=『男っぽさ』ということで、ソフト99で行くことにしました。
マスキングテープを貼ります


ブレーキ周りなどの塗料が乗ってほしくない部分にはマスキングテープを貼ります。中が空洞の部分は新聞紙などを詰め込むことでマスキングテープを貼りやすくなる。万一塗料が入った時にも中に入れた新聞紙は防壁として活躍するんですよ。マスキングテープの不要部分はカッターで切り取ります。


リアのハブ、前後のブレーキパネル、そしてエンジンの左側のカバーもソフト99のサフェーサーで仕上げてみました。


ナンバー台やアンダーステムなどの元が黒の部分は3M社製のスポンジ研磨剤(#120~180相当)を使ってある程度サビを落としてから、ソフト99のシャーシブラックで吹きました。
2液性ウレタンクリア


ソフト99から2液性のウレタンクリアーが出ているんです。仕上げのクリアはこれでチャレンジしてみます。まずは30回程度よく振ってから下のキャップを外すと先端にEリングが付いている出っ張りがあるので、これを地面に押し付けるのです。


軽く地面に押し付けるだけで、出っ張りが缶の中に入っていきます。出来るだけ垂直に押し付けるようにしてください。

出っ張りがEリングのところまで来ているか確認したら逆さまにして5~10分放置します。その後再び30回程度よく振れば、中で2液(クリアと硬化剤)が混ざり合って使用可能になるのだ。

普通の缶スプレーのアクリルクリアでも良いのですが、アクリルだとガソリンがかかってしまうと溶けてしまうので、耐ガソリン性に優れた2液性ウレタンクリアにしてみました。掃除する時にも楽でしょ。
人気コンテンツ
-
BBB Staff BLOG
2019.05.31 / Vol.22
【2019年版】ミニカー登録まとめ
BBBマガジンの記事ではミニカー登録についてキーワード検索されているのが多く、需要がありそうだったのでミニカー登録につい...
-
BBB Staff BLOG
2018.09.20 / Vol.17
今こそ2ストに乗ろう!2018 〜2ストの魅力をどっぷり解説〜
オートバイは走るシチュエーションや、ネイキッド・クルーザー(アメリカン)・オフロード(モトクロス...
-
レストア野郎 TW編
2016.03.28 / Vol.01
今だからこそTW200!
97年頃からブレイクしているので早20年が経過したTW200。ブームは随分間に落ち着いてますが当時はあれだけ売れたことも...
-
ジャイロで遊ぼう
2016.12.19 / Vol.02
ジャイロアップをミニカー登録をするために
ジャイロアップをミニカー登録をするために、まずはミニカー登録の条件を満たすためのパーツ交換とドレスアップを行います! ...
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
2015.06.03 / Vol.12
スモールで遊ぶ #01
さてさて今回からいよいよ「スモールで遊ぶ編」をお届けしますよ〜......って、スモールってなに? となっちゃいますよ...
-
レストア野郎 TZR250編
2018.10.03 / Vol.10
あれ? オーバーフローしてる?!
シートも張り替えたし、新規気分で走ってこようと思ったのですがエンジンをかけるとなんだかガソリン臭が...。えー、マジで....
-
BBB Staff BLOG
2008.02.27 / Vol.01
今こそ2ストに乗ろう! 〜スポーツ編〜
今こそ2ストに乗ろう! 〜スポーツ編〜 今現在、国内で市販されているバイクは全て4ストロークエンジン(4スト)のバイ...
-
レストア野郎★Zippy編
2014.01.11 / Vol.05
ホイールとエンジンを自家塗装してみよう! ペイント編
スポークホイールのペイントとなると、一度スポークをバラしてハブもリムも磨くのはもちろん、スポークも1本ずつ磨いてからの作...
-
レストア野郎 TW編
2016.04.14 / Vol.02
キャブ清掃です!
不動車がキャブ掃除もしないでエンジンがかかれば苦労はない。前回はまあ、ちょっとは期待していたのですが・・・。というわけで...
BBBマガジン
この記事の日付(2014.01.11)に近いコンテンツ
-
MotorCycleDays
世界のバイク事情...オーストラリア&アメリカ大陸編
2014.03.20 更新 / Vol.07
-
MotorCycleDays
世界のバイク事情...アジア&中近東編
2014.02.26 更新 / Vol.06
-
MotorCycleDays
世界のバイク事情...ヨーロッパ&アフリカ大陸編
2014.01.30 更新 / Vol.05
-
MotorCycleDays
世界一周バイク決定戦!
2013.12.23 更新 / Vol.04
-
MotorCycleDays
乗り継いできた歴代バイク...その3
2013.11.21 更新 / Vol.03
-
MotorCycleDays
乗り継いできた歴代バイク...その2
2013.09.23 更新 / Vol.02
レストア野郎★Zippy編
この記事の日付(2014.01.11)に近い記事
-
レストア野郎★Zippy編
Zippy組み上げ作業開始です!TMCSに向けて最終段階!
2014.05.28 更新 / Vol.10
-
レストア野郎★Zippy編
雷電ペイント&再メッキ完成!
2014.04.30 更新 / Vol.09
-
レストア野郎★Zippy編
アーミーグリーンのボディにド派手な黄色が映える!ボディペイント完成!
2014.04.01 更新 / Vol.08
-
レストア野郎★Zippy編
シート低板修正&ワンオフパーツも製作。
2014.02.21 更新 / Vol.07
-
レストア野郎★Zippy編
塗装前にはサンドブラストで下地処理!
2014.01.29 更新 / Vol.06
-
レストア野郎★Zippy編
今回はフロントフォークをオーバーホール! いよいよレストアらしくなってきた
2013.11.26 更新 / Vol.04