BBB MAGAZINE
CREDIT
-
- ライター
- 執筆
NANDY小菅
-
- 撮影
NANDY小菅
-
- バイク
ダックス

足が短いダックスフントを示す名の通り、本来じゃダックスと言えば低車高。だが、今回はその掟を破って車高UPカスタムを作ってみることに。ダックスフレームにCD系の足周りを入れることで17インチ化してみようというワケです。しかもその長足仕様ならオフロードにだって行けるかも?かつては14インチホイールを履いてオフロード色を強めたマイティダックスもあったが、プレミア付いていて高い!それなら「ノーマルダックスをベースにオフロードコースでもどこでも走れちゃう、オールマイティダックスを作ってみようじゃないか!」というのがことの始まりです。こいつで荒れ地を駆け抜けたい!


ダックス70のフレームとシート、それにハーネスを用意しました。まずはこれにCD系の足周りを付けていこうと思います。シートはもっと薄いのにしたいのですが、今は社外で良いのが出ていないんですよねー。


続いてはCD50と思われるフロントフォークとステムを用意。足周り一式だと高いのでバラバラで購入することで安価に済ませています(これが後々厄介なことになる原因になるとは、まだこの時には思ってもいませんでしたが...)。

リア周りは用意出来なかったのでとりあえず自前のCL50から外して仮組みしてみることに。フロントホイールもCL50ので仮組してみます。実際入るかどうかわからない状態でこれ以上の出費は痛いですし!



ステムは入るには入るのですが、フレーム側のハンドルストッパーとステム側のハンドルロックマウント部が当たって、このままではハンドルが切れないことが判明。というわけでディスクグラインダーでハンドルロックマウント部を切断です。


これでハンドルも切れるようになりました。あえてフレームには加工していないので、いつでもノーマルに戻せる体制です。ダックスフレーム側のハンドルロックはそのうち切断しようかと思いますけどね。漢のカスタムにハンドルロックなんぞ必要なし! でもハンドルストッパーは溶接して付けないとダメですね。

不明のリアショックを使ってCL50のスイングアームも仮組み。スイングアームとフレームとの間には今後カラーを作ればOKっぽい。フロントホイールもCL50を入れてみたのですが、CL50が12mmなのに対してCDは10mmでしたので、ホイールシャフトは10mmが仮に刺さっているだけの状態。CDよりもよりオフロード志向になっているCLはシャフトが太くなっているんですねぇ。。。
人気コンテンツ
-
BBB Staff BLOG
2019.05.31 / Vol.22
【2019年版】ミニカー登録まとめ
BBBマガジンの記事ではミニカー登録についてキーワード検索されているのが多く、需要がありそうだったのでミニカー登録につい...
-
BBB Staff BLOG
2018.09.20 / Vol.17
今こそ2ストに乗ろう!2018 〜2ストの魅力をどっぷり解説〜
オートバイは走るシチュエーションや、ネイキッド・クルーザー(アメリカン)・オフロード(モトクロス...
-
ジャイロで遊ぼう
2016.12.19 / Vol.02
ジャイロアップをミニカー登録をするために
ジャイロアップをミニカー登録をするために、まずはミニカー登録の条件を満たすためのパーツ交換とドレスアップを行います! ...
-
レストア野郎★Zippy編
2014.01.11 / Vol.05
ホイールとエンジンを自家塗装してみよう! ペイント編
スポークホイールのペイントとなると、一度スポークをバラしてハブもリムも磨くのはもちろん、スポークも1本ずつ磨いてからの作...
-
レストア野郎 TW編
2016.03.28 / Vol.01
今だからこそTW200!
97年頃からブレイクしているので早20年が経過したTW200。ブームは随分間に落ち着いてますが当時はあれだけ売れたことも...
-
レストア野郎 TZR250編
2018.10.03 / Vol.10
あれ? オーバーフローしてる?!
シートも張り替えたし、新規気分で走ってこようと思ったのですがエンジンをかけるとなんだかガソリン臭が...。えー、マジで....
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
2015.06.03 / Vol.12
スモールで遊ぶ #01
さてさて今回からいよいよ「スモールで遊ぶ編」をお届けしますよ〜......って、スモールってなに? となっちゃいますよ...
-
BBB Staff BLOG
2019.10.29
ツーリング動画を撮影したい!必要なものや撮影の手順を紹介!
ツーリングでは、自分の好きなルートを選び、バイクを走らせながら周囲に見えてくるさまざまな景色を楽しむことができます。そん...
-
BBB Staff BLOG
2008.02.27 / Vol.01
今こそ2ストに乗ろう! 〜スポーツ編〜
今こそ2ストに乗ろう! 〜スポーツ編〜 今現在、国内で市販されているバイクは全て4ストロークエンジン(4スト)のバイ...
BBBマガジン
この記事の日付(2015.06.06)に近いコンテンツ
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
スモールで遊ぶ #02
2015.07.04 更新 / Vol.13
-
インプレッション
ONEWHEEL i-1 試乗インプレッション
2015.06.28 更新 / Vol.02
-
MotorCycleDays
バイク旅行家の本棚①
2015.06.23 更新 / Vol.22
-
PhotoTouring
箱根
2015.06.03 更新 / Vol.04
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
スモールで遊ぶ #01
2015.06.03 更新 / Vol.12
-
GIRLS RIDER FILE
MARIKO SUZUKI
2015.05.29 更新 / Vol.11
レストア野郎 DAX70編
この記事の日付(2015.06.06)に近い記事
-
レストア野郎 DAX70編
さあ、完成へのラストランだ!!
2016.03.02 更新 / Vol.10
-
レストア野郎 DAX70編
細かな部分も仕上げていきます!
2016.01.26 更新 / Vol.09
-
レストア野郎 DAX70編
丸直シートでシート張り替え!
2015.12.22 更新 / Vol.08
-
レストア野郎 DAX70編
パウダーコートでホイール&シート底板をペイント
2015.11.26 更新 / Vol.07
-
レストア野郎 DAX70編
スプレーガンでの初ペイント!
2015.10.26 更新 / Vol.06
-
レストア野郎 DAX70編
ペイント作業に取り掛かります
2015.09.26 更新 / Vol.05