BBB MAGAZINE
CREDIT
-
- ライター
- 執筆
NANDY小菅
-
- 撮影
NANDY小菅
-
- バイク
ダックス



大まかな形が出来上がってくるとまず走らせてみたいのが人情ですが、組み上げていく途中でリアブレーキアームで作業が止まる。アームを取り付けることは出来るのですが、アーム後方のブレーキロッドのマウント部がスイングアームピポットに被るのです。 CD50のスイングアームへ変更した弊害がこんなところに出てくるとは...。このままではスイングアームが装着できないのです(写真ではピポットシャフトを外して、スイングアームを上に上げています)


しかたないのでスイングアームを一旦外して、どうすれば一番楽に取り付け出来るようになるかを考える。ちなみにリアのウインカーはカブのFRPリアカウルに穴を開けて、埋め込み式を取り付けてみましたよ。
位置変更して付け直す

リアブレーキアームのロッド取り付けマウント部分を一旦切断して、位置変更して付け直すことに。切断&溶接作業は太洋モータースの稲村さんにお願いしましたよ!


切断したリアブレーキアームのロッド取り付けマウント部はこのくらいの位置に変更して付け直すのです。


つまり、ステーの位置を後方にズラすことで、スイングアームピポットのシャフトやナットに干渉しないようにするのだ。
再び溶接で取り付けます

一度切断したマウント部分を再び溶接で取り付けます。表面にメッキが施されているものは切断したり溶接したりするとメッキが剥がれてそこから錆びるので、施工後には再塗装が必要になりますからね。

再メッキの手間を省くために、溶接後はサッと耐熱スプレーを吹いて仕上げました。車体的には黒でもおかしくありませんし、これだけで十分錆びは防げます。 ちなみにステー部の位置を後方にズラしたら、今度はスイングアームの補強部分に当たることが判明したので、更にマウント部を削って形状変更したのがこの形です。簡単に出来上がっていますが、全ては現物合わせで何度も組んではバラしての手間がかかる作業なんですよ...。
人気コンテンツ
-
BBB Staff BLOG
2019.05.31 / Vol.22
【2019年版】ミニカー登録まとめ
BBBマガジンの記事ではミニカー登録についてキーワード検索されているのが多く、需要がありそうだったのでミニカー登録につい...
-
BBB Staff BLOG
2018.09.20 / Vol.17
今こそ2ストに乗ろう!2018 〜2ストの魅力をどっぷり解説〜
オートバイは走るシチュエーションや、ネイキッド・クルーザー(アメリカン)・オフロード(モトクロス...
-
ジャイロで遊ぼう
2016.12.19 / Vol.02
ジャイロアップをミニカー登録をするために
ジャイロアップをミニカー登録をするために、まずはミニカー登録の条件を満たすためのパーツ交換とドレスアップを行います! ...
-
レストア野郎★Zippy編
2014.01.11 / Vol.05
ホイールとエンジンを自家塗装してみよう! ペイント編
スポークホイールのペイントとなると、一度スポークをバラしてハブもリムも磨くのはもちろん、スポークも1本ずつ磨いてからの作...
-
レストア野郎 TW編
2016.03.28 / Vol.01
今だからこそTW200!
97年頃からブレイクしているので早20年が経過したTW200。ブームは随分間に落ち着いてますが当時はあれだけ売れたことも...
-
レストア野郎 TZR250編
2018.10.03 / Vol.10
あれ? オーバーフローしてる?!
シートも張り替えたし、新規気分で走ってこようと思ったのですがエンジンをかけるとなんだかガソリン臭が...。えー、マジで....
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
2015.06.03 / Vol.12
スモールで遊ぶ #01
さてさて今回からいよいよ「スモールで遊ぶ編」をお届けしますよ〜......って、スモールってなに? となっちゃいますよ...
-
BBB Staff BLOG
2019.10.29
ツーリング動画を撮影したい!必要なものや撮影の手順を紹介!
ツーリングでは、自分の好きなルートを選び、バイクを走らせながら周囲に見えてくるさまざまな景色を楽しむことができます。そん...
-
BBB Staff BLOG
2008.02.27 / Vol.01
今こそ2ストに乗ろう! 〜スポーツ編〜
今こそ2ストに乗ろう! 〜スポーツ編〜 今現在、国内で市販されているバイクは全て4ストロークエンジン(4スト)のバイ...
BBBマガジン
この記事の日付(2016.01.26)に近いコンテンツ
-
インプレッション
BMW Cevolution試乗インプレッション
2016.02.14 更新 / Vol.04
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
スモールで遊ぶ #07
2016.02.01 更新 / Vol.20
-
EnjoyCampTouring!
キャンプツーリングに必要なアイテムとその選び方
2016.01.26 更新 / Vol.02
-
EnjoyCampTouring!
キャンプツーリングの魅力
2016.01.26 更新 / Vol.01
-
MotorCycleDays
「ドゥカティ・スクランブラーDAYS」その2
2016.01.20 更新 / Vol.29
-
BBBイベント調査隊
東京オートサロン2016 トランスポーター編
2016.01.18 更新 / vol15
レストア野郎 DAX70編
この記事の日付(2016.01.26)に近い記事
-
レストア野郎 DAX70編
さあ、完成へのラストランだ!!
2016.03.02 更新 / Vol.10
-
レストア野郎 DAX70編
丸直シートでシート張り替え!
2015.12.22 更新 / Vol.08
-
レストア野郎 DAX70編
パウダーコートでホイール&シート底板をペイント
2015.11.26 更新 / Vol.07
-
レストア野郎 DAX70編
スプレーガンでの初ペイント!
2015.10.26 更新 / Vol.06
-
レストア野郎 DAX70編
ペイント作業に取り掛かります
2015.09.26 更新 / Vol.05
-
レストア野郎 DAX70編
シート&テール周りの処理に入ります
2015.08.18 更新 / Vol.04