BBB MAGAZINE
CREDIT
-
- ライター
- 執筆
藤原かんいち
-
- 撮影
藤原かんいち
-
- バイク
スクランブラー

幸運なことに長期間走行する機会を得ることになった「DUCATI-SCRAMBLER(ドゥカティ・スクランブラー)」。第1回ではその歴史やコンセプト、スタイリング、装備、スペックなどをご紹介。大まかにどんなバイクなのかわかってもらえたと思うので、今回はスクランブラ―に実際に跨って操作したときの印象、さらに市街地や高速道路、山道など走ってみた感想、使用してみたアクセサリーのインプレッションをご紹介します。
基本インプレッション

■サイズ
跨った時の第一印象は「コンパクト!!」 それは見たときに感じた印象そのままで、実際に跨ってみると250cc?それとも400cc?という感じで、とても803ccあるとは思えない。実際、道の駅などで他の人に何度か声をかけられたのだが、初めて見る人はみんな400ccだと思っていた。コンパクトな車体のお蔭でUターンなどもスムーズにできるし、駐車場などでの取り回しもラクだった。

■タンデム性
シートの長さがあり厚みもあるのでスペース的にはタンデムツーリングには向いていそう。ただタンデマーが握るハンドグリップがシート下にあるため掴みにくいので、その点では少し不安に感じるかもしれない。


■ポジション
ハンドルの位置はやや高目、手を前に延ばすとそこにグリップがあるという感じで、とても操作しやすい。ハンドルの幅は広めなので最初は少し違和感を感じるが、少し走るとすぐに慣れる。シートに跨り足を降ろすとほぼ真下の位置にステップがある感じ。足をステップに乗せると位置はやや高めで、思ったよりも膝の曲がる。全体的なポジションはロードバイクとオフロードバイクの中間、自然体で乗ることができた。

■足着き
最初に目を引くのがティアードロップ型のガソリンタンクとボリューム感のあるシート。この部分だけを見るとクラシカルなバイクかと思うのだが... エンジン、足回り、サスペンション、マフラーなどを見ると最新鋭。古さと新しさが見事に融合されていることがわかる。ボディはとてもコンパクトで、知らない人はおそらく400ccバイクだと思うだろう。

■ギアチェンジ
6速ギア。シフトチェンジは特に大きなクセはなく、一速毎にスパン!スパン!と小気味よくギアが入る。ほとんどストレスは感じなかった。

■リアブレーキ
ジワリと効くフットブレーキはとても扱いやすい。ABSを搭載しているディスクブレーキは安心感があり、もちろんロックすることもなかった。

■クラッチ
ケーブル式の湿式多板APTCクラッチ。タッチが軽いため渋滞などハマって頻繁な操作が必要になった時も苦にならなかった。

■フロントブレーキ
ABS付き330mmシングルディスクは効き味バツグン。ブレーキレバーは4段階のダイアルが付いていて握り幅が調節できるようになっている。
現在サイト掲載中のスクランブラーの車両
人気コンテンツ
-
BBB Staff BLOG
2019.05.31 / Vol.22
【2019年版】ミニカー登録まとめ
BBBマガジンの記事ではミニカー登録についてキーワード検索されているのが多く、需要がありそうだったのでミニカー登録につい...
-
BBB Staff BLOG
2018.09.20 / Vol.17
今こそ2ストに乗ろう!2018 〜2ストの魅力をどっぷり解説〜
オートバイは走るシチュエーションや、ネイキッド・クルーザー(アメリカン)・オフロード(モトクロス...
-
レストア野郎 TW編
2016.03.28 / Vol.01
今だからこそTW200!
97年頃からブレイクしているので早20年が経過したTW200。ブームは随分間に落ち着いてますが当時はあれだけ売れたことも...
-
レストア野郎 TW編
2016.04.14 / Vol.02
キャブ清掃です!
不動車がキャブ掃除もしないでエンジンがかかれば苦労はない。前回はまあ、ちょっとは期待していたのですが・・・。というわけで...
-
レストア野郎 TZR250編
2018.10.03 / Vol.10
あれ? オーバーフローしてる?!
シートも張り替えたし、新規気分で走ってこようと思ったのですがエンジンをかけるとなんだかガソリン臭が...。えー、マジで....
-
BBB Staff BLOG
2008.02.27 / Vol.01
今こそ2ストに乗ろう! 〜スポーツ編〜
今こそ2ストに乗ろう! 〜スポーツ編〜 今現在、国内で市販されているバイクは全て4ストロークエンジン(4スト)のバイ...
-
ジャイロで遊ぼう
2016.12.19 / Vol.02
ジャイロアップをミニカー登録をするために
ジャイロアップをミニカー登録をするために、まずはミニカー登録の条件を満たすためのパーツ交換とドレスアップを行います! ...
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
2015.06.03 / Vol.12
スモールで遊ぶ #01
さてさて今回からいよいよ「スモールで遊ぶ編」をお届けしますよ〜......って、スモールってなに? となっちゃいますよ...
-
レストア野郎★Zippy編
2014.01.11 / Vol.05
ホイールとエンジンを自家塗装してみよう! ペイント編
スポークホイールのペイントとなると、一度スポークをバラしてハブもリムも磨くのはもちろん、スポークも1本ずつ磨いてからの作...
BBBマガジン
この記事の日付(2016.01.20)に近いコンテンツ
-
EnjoyCampTouring!
キャンプツーリングに必要なアイテムとその選び方
2016.01.26 更新 / Vol.02
-
レストア野郎 DAX70編
細かな部分も仕上げていきます!
2016.01.26 更新 / Vol.09
-
EnjoyCampTouring!
キャンプツーリングの魅力
2016.01.26 更新 / Vol.01
-
BBBイベント調査隊
東京オートサロン2016 トランスポーター編
2016.01.18 更新 / vol15
-
BBBイベント調査隊
東京オートサロン2016 コンパニオン編
2016.01.18 更新 / vol14
-
PhotoTouring
南富士
2016.01.15 更新 / Vol.11
MotorCycleDays
この記事の日付(2016.01.20)に近い記事
-
MotorCycleDays
高速道路&各SAPA停車の旅...その①
2016.04.26 更新 / Vol.32
-
MotorCycleDays
バイクで行きたい道の駅・九州編
2016.03.23 更新 / Vol.31
-
MotorCycleDays
「ドゥカティ・スクランブラーDAYS」その3
2016.02.22 更新 / Vol.30
-
MotorCycleDays
「ドゥカティ・スクランブラーDAYS」その1
2015.12.21 更新 / Vol.28
-
MotorCycleDays
バイクで行きたい道の駅・中部日本編
2015.11.23 更新 / Vol.27
-
MotorCycleDays
バイクで行きたい道の駅・北日本編
2015.10.26 更新 / Vol.26