BBB MAGAZINE
CREDIT
-
- 人型
- メモ
藤原かんいち
-
- カメラ
藤原かんいち
-
- バイク
リトルカブ
バイクで行きたい道の駅・北日本編
ツーリング先での「トイレタイム」「休憩」「ランチスポット」「情報入手」など、いろんな意味で欠かせない存在となっている道の駅。道路に立っている道の駅の案内版を見つけてしまうと特に用もないのに、反射的に入ってしまうのは僕だけ(笑)? 実は以前、日本全国の道の駅を巡る旅をしたことがあり、その数は1000駅を越えている。そこで今回は「バイクで行くならココ!」というオススメの道の駅「北日本編」を紹介したいと思います。
01北海道「うとろ・シリエトク」



世界遺産知床半島の入口となる斜里町にある人気の道の駅で、北海道内にある道の駅の満足度ランキングでは何度か1位になっている。建物は番屋をイメージした感じだがシックでなかなかオシャレ。知床観光の知りたい情報が何でも揃う案内コーナーはツーリングの強い味方。海が近いのでウトロ港で水揚げされた新鮮な魚介類も食べられるし、道内のお土産も揃っている。僕は「ほっけ定食」を食べたが、身が厚く脂がのっていてとてもおいしかった!!超オススメの道の駅。
住所:北海道斜里郡斜里町ウトロ西186番地8 [GoogleMap]
アクセス:国道334号沿い
02北海道「かみゆうべつ温泉チューリップの湯」



道東サロマ湖の近くにある道の駅、ここの魅力は天然日帰り温泉。入浴料は500円と安く、開放的な露天風呂もある。お湯に浸かって、ツーリングで溜まった疲れを洗い流そう。それからユニークなのがこの道の駅が旧中湧別駅の敷地にあることから、昔使われていた跨線橋などが鉄道資料館として残されていること。これは鉄道マニアでなくても楽しめるので、温泉とセットで立ち寄って欲しい。レストランの「ジンギスカン定食」はおいしかったが「かみゆべつ温泉塩うどん」もかなり気になっている(笑)
住所:北海道紋別郡湧別町中湧別中町3020番地の1 [GoogleMap]
アクセス:国道242号近く
03北海道「厚岸グルメパーク」



道東、厚岸湾を望む高台にある道の駅で、休憩スペースも広くゆっくり寛げる。駅名に「グルメパーク」という名前の付いているだけに、魚介市場やレストラン、炭焼きなど食事処が充実、港町の厚岸ならでは新鮮な食を堪能することができる。特に名産の牡蠣はおいしいと評判。僕が食べた厚岸のご当地グルメ、牡蠣が載った「えもん丼」もオススメメニューのひとつ。他にも魚介類を使ったメニューが豊富に揃っているので、北海道の食を確実に楽しみたい人ぜひ立ち寄ろう!
住所:北海道厚岸郡厚岸町住の江2丁目2番地 [GoogleMap]
アクセス:国道44号近く
04青森県「みさわ斗南藩記念観光村」



自然豊かな広大な土地に「パターゴルフ場」「ゴーカート」「三沢市先人記念館」「小動物園」「くれ馬ぱ~く」など様々な施設がある。道の駅というよりは総合施設に近い感じ、ツーリングの途中に立ち寄るのもOKだし、ここを目的地にしても十分に楽しめそうだ。せっかくなら開放感のある風景の中でゆったりと過ごしたい。米軍基地が近いことから「エアフォースバーガー」が名物、近くで採れたほっき貝やしじみを使ったメニューも豊富で、僕が食べた「味噌貝焼き定食」もおいしかった。
住所:青森県三沢市谷地頭4丁目298-652 [GoogleMap]
アクセス:県道170号近く
05岩手県「くじ」



岩手県の北東部、久慈市の町中にある道の駅。物産館の「土の館」では地元のもの、観光交流センターの「風の館」では地場食材を使ったレストラン、「久慈秋祭り」で使われる山車・神輿などが展示されている。道の駅に隣接している歴通路(レトロ)広場。ここは小さな店が軒を連ねていて「ラーメン」「牛串」「海ごはん」「おむすび」などいろんな種類のものが食べられる。僕が食べたのはREDCHILIの「雑穀入りタコライス」。他では味わえない一味違ったメニューなので、ぜひ一度食べてほしい。
住所:岩手県久慈市中町2-5-6 [GoogleMap]
アクセス:国道281号近く
人気コンテンツ
-
BBB Staff BLOG
2008.02.27 / Vol.01
今こそ2ストに乗ろう! 〜スポーツ編〜
今こそ2ストに乗ろう! 〜スポーツ編〜 今現在、国内で市販されているバイクは全て4ストロークエンジン(4スト)のバイ...
-
ジャイロで遊ぼう
2016.12.19 / Vol.02
ジャイロアップをミニカー登録をするために
ジャイロアップをミニカー登録をするために、まずはミニカー登録の条件を満たすためのパーツ交換とドレスアップを行います! ...
-
レストア野郎 TW編
2016.03.28 / Vol.01
今だからこそTW200!
知人から「TW200買わないか」という連絡がありまして、値段を聞いたら3万円という。「その値段なら買いでしょ!」と即返答...
-
レストア野郎 TW編
2016.04.14 / Vol.02
キャブ清掃です!
不動車がキャブ掃除もしないでエンジンがかかれば苦労はない。前回はまあ、ちょっとは期待していたのですが・・・。というわけで...
-
レストア野郎★Zippy編
2013.10.09 / Vol.02
エンジン始動したことに気を良くして、ガソリンタンク内の清掃に入ります
前回で無事にエンジンがかかってくれたのはラッキーでした。次はガチガチに固まりまくっている各部を動くようにしていきます。ま...
-
レストア野郎★Zippy編
2014.01.11 / Vol.05
ホイールとエンジンを自家塗装してみよう! ペイント編
スポークホイールのペイントとなると、一度スポークをバラしてハブもリムも磨くのはもちろん、スポークも1本ずつ磨いてからの作...
-
プロトモスピーダ
2008.08.07 / VOl.09
アッパーカウル製作1
ボール紙を切って原型の元となる形状を作り上げていきます。出来上がったら上にFRPを貼っていくので、ボール紙といってもある...
-
レストア野郎 TZR250編
2017.10.20 / Vol.01
3MAレストア開始です!
トラックで引き上げてきた状態がコチラ。綺麗に見えますが、それは夜の街頭の明かりの下だからです! 夜だとカウルの傷やオイル...
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
2015.06.03 / Vol.12
スモールで遊ぶ #01
さてさて今回からいよいよ「スモールで遊ぶ編」をお届けしますよ〜......って、スモールってなに? となっちゃいますよ...
BBBマガジン
この記事の日付(2015.10.26)に近いコンテンツ
MotorCycleDays
この記事の日付(2015.10.26)に近い記事
-
MotorCycleDays
「ドゥカティ・スクランブラーDAYS」その2
2016.01.20 更新 / Vol.29
-
MotorCycleDays
「ドゥカティ・スクランブラーDAYS」その1
2015.12.21 更新 / Vol.28
-
MotorCycleDays
バイクで行きたい道の駅・中部日本編
2015.11.23 更新 / Vol.27
-
MotorCycleDays
バイクで走りたい北海道の道・後編
2015.09.22 更新 / Vol.25
-
MotorCycleDays
バイクで走りたい北海道の道・前編
2015.08.19 更新 / Vol.24
-
MotorCycleDays
バイク旅行家の本棚②
2015.07.13 更新 / Vol.23