BBB MAGAZINE
CREDIT
-
- ライター
- 執筆
藤原かんいち
-
- 撮影
藤原かんいち
-
- バイク
リトルカブ
09.なぎさドライブウェイ

バイクで砂浜が走れる日本唯一!?のドライブウェイ(全長約8キロ)。潮風を受けながら、海辺を爽快に走ることができる。特に夕日の時間は美しい。悪天候の日は走行できないこと、またサイドスタンドが砂に埋まってバイクが傾き、倒れてしまうことがあるので注意。
10.ゲストハウス「ポンギー」

金沢市内に個人的におすすめの宿がある。それはゲストハウス「ポンギー」。築100年の町屋を改築した小さな宿で、木のぬくもりがあったかい。そしてスタッフもフレンドリー。宿泊客は外国人が多く、日本なのに国際交流ができる。宿泊は相部屋式になっている。
11.鉄道七尾線の「西岸駅」

石川県にノスタルジックな駅舎がある。それは、のと鉄道七尾線の「西岸駅」。開業は昭和7年、現在無人駅。木造の駅舎、駅前には小さな商店と郵便局、その周りにはのどかな田園風景が広がっている。アニメ「花咲くいろは」の湯乃鷺駅のモデルになった駅でもある。
12.見附島

珠洲市の海岸に浮かんでいる周囲400m、高さ28mの小さな島で見附島(軍艦島とも呼ばれる)。空海がこの地に来た時に最初に見つけた島であることからこの名がつけられたという。浜から島まで踏み石が並んでいるので、引き潮の時は島の近くまで歩いて行ける。
13.禄剛崎

能登半島の先端にある禄剛崎。断崖絶壁の岬には明治16年に初点灯、120年以上海の安全を見守り続ける禄剛崎灯台が立っている。灯台の周りは広々とした芝生の広場が広がっている。また、同じ場所で海から昇る朝日と海に沈む夕日が眺められることでも知られる。
14.「ゴーゴーカレー」

金沢カレーの火付け役「ゴーゴーカレー」。金沢カレーの定義は黒く濃厚なルー、ステンレス皿、キャベツの千切り、先割れスプーンかフォークを使う、ルーの上にソースのかかったカツが載っている。他に「カレーハウス・ターバン」「インディアンカレー」などもある。
15.「ハントンライス」

金沢発の洋食メニューとして有名な「ハントンライス」。ケチャップ味のバターライスの上に半熟卵と魚のフライ。その上にトマトソースとタルタルソースがかかっている。かなり濃厚な味。市内のいくつかのレストラン&喫茶店で食べられるので、ぜひトライしよう。
16.「8番らーめん」

石川県を走っているとよく目にする「8番らーめん」。石川県発祥のらーめんチェーン店で地元の人に大人気、いまでは北陸3県、さらに他県、海外まで広がっている。定番は野菜が載った野菜らーめん、スープは味噌・塩・醤油・とんこつ・バター風味から選べる。
人気コンテンツ
-
BBB Staff BLOG
2019.05.31 / Vol.22
【2019年版】ミニカー登録まとめ
BBBマガジンの記事ではミニカー登録についてキーワード検索されているのが多く、需要がありそうだったのでミニカー登録につい...
-
BBB Staff BLOG
2018.09.20 / Vol.17
今こそ2ストに乗ろう!2018 〜2ストの魅力をどっぷり解説〜
オートバイは走るシチュエーションや、ネイキッド・クルーザー(アメリカン)・オフロード(モトクロス...
-
レストア野郎 TW編
2016.03.28 / Vol.01
今だからこそTW200!
97年頃からブレイクしているので早20年が経過したTW200。ブームは随分間に落ち着いてますが当時はあれだけ売れたことも...
-
レストア野郎 TW編
2016.04.14 / Vol.02
キャブ清掃です!
不動車がキャブ掃除もしないでエンジンがかかれば苦労はない。前回はまあ、ちょっとは期待していたのですが・・・。というわけで...
-
レストア野郎 TZR250編
2018.10.03 / Vol.10
あれ? オーバーフローしてる?!
シートも張り替えたし、新規気分で走ってこようと思ったのですがエンジンをかけるとなんだかガソリン臭が...。えー、マジで....
-
BBB Staff BLOG
2008.02.27 / Vol.01
今こそ2ストに乗ろう! 〜スポーツ編〜
今こそ2ストに乗ろう! 〜スポーツ編〜 今現在、国内で市販されているバイクは全て4ストロークエンジン(4スト)のバイ...
-
ジャイロで遊ぼう
2016.12.19 / Vol.02
ジャイロアップをミニカー登録をするために
ジャイロアップをミニカー登録をするために、まずはミニカー登録の条件を満たすためのパーツ交換とドレスアップを行います! ...
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
2015.06.03 / Vol.12
スモールで遊ぶ #01
さてさて今回からいよいよ「スモールで遊ぶ編」をお届けしますよ〜......って、スモールってなに? となっちゃいますよ...
-
レストア野郎★Zippy編
2014.01.11 / Vol.05
ホイールとエンジンを自家塗装してみよう! ペイント編
スポークホイールのペイントとなると、一度スポークをバラしてハブもリムも磨くのはもちろん、スポークも1本ずつ磨いてからの作...
BBBマガジン
この記事の日付(2017.11.15)に近いコンテンツ
-
EnjoyCampTouring!
GO!キャンプツーリング ビーナスラインの旅・後編
2018.01.11 更新 / Vol.24
-
レストア野郎 TZR250編
タンクの次はキャブレターだ!
2017.12.21 更新 / Vol.03
-
レストア野郎 TZR250編
まずはエンジンをかけたい!
2017.11.22 更新 / Vol.02
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
イベント紹介 #1/第18回ベスパブランチ
2017.11.02 更新 / Vol.41
-
レストア野郎 TZR250編
3MAレストア開始です!
2017.10.20 更新 / Vol.01
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
ワールドワイドにベスパでRUN #1
2017.10.02 更新 / Vol.40
MotorCycleDays
この記事の日付(2017.11.15)に近い記事
-
MotorCycleDays
都道府県別ツーリングガイド「九州3県KYUSHU(福岡県、佐賀県、長崎県)」
2018.02.20 更新 / Vol.53
-
MotorCycleDays
特別編:東京モーターショー散歩
2018.02.15 更新 / Vol.52
-
MotorCycleDays
特別編:藤原かんいちの体験的紅葉ツーリングガイド
2017.12.27 更新 / Vol.51
-
MotorCycleDays
都道府県別ツーリングガイド「千葉県CHIBA」
2017.10.31 更新 / Vol.49
-
MotorCycleDays
都道府県別ツーリングガイド「神奈川県KANAGAWA」
2017.09.22 更新 / Vol.48
-
MotorCycleDays
都道府県別ツーリングガイド「九州KYUSHU」
2017.08.23 更新 / Vol.47