BBB MAGAZINE
CREDIT
-
- ライター
- 執筆
NANDY小菅
-
- 撮影
NANDY小菅
-
- バイク
ジッピィ50


車体の左側にはS PAINT WORKSさんで戦闘機のコーションマークを模したペイントが入れられた。濃い目の紺とシルバーで、実にミリタリーチックです!

超細かい文字なのですが、これ全てステッカーではなくペイントなのです!「製造番号」の「号」などは『ゲッターロボ號』のように旧書体で描かれていたりと70年代風味。
「雷電ZIPPY BBB-S48」


車体右側には車名となる「雷電ZIPPY BBB-S48」が描かれます。まずは塗装用のカッティングシートを使い、文字以外をマスキングしていきます。その後、色を入れる部分に#800のペーパーを当てて足付けしておきます。


足付けに使ったのはスーパーアシレックス レモンシートの#800。他の部分は全て紙で覆って塗料が付かないようにしたら、ガンで色を吹いていきます。
乾燥させます


吹き終えたら周りのマスキングを剥がして、熱を入れることで乾燥させます。

完全に乾かさないで、まだ塗った塗料が半乾きの状態の時にマスキングシートを剥がしていくと・・・・・・、綺麗に文字が残っていくのだ。

これでメインの文字も入りました。ちなみに「BBB-S48」のS-48というのは昭和48年製という意味の略語になっているのです!



先に作っておいたシートサイドのライトニング先端に合わせて、ボディ側のライトニングを入れていきます。こうすることでデザインがズレてしまうことのないようにするのです。シート側ライトニングはちょっと飛び出させるようにしてカットしておきました。これでシートとボディの空間を繋ごうという作戦です!

マスキングテープを貼って、ボディ側のライトニング部分を作ります。ちなみにリアのサイドフェンダー部分に少しだけ入る日の丸の赤と白は既に塗り上げられています!


ライトニング部分をスーパーアシレックス レモンシートの#800で足付けします。細かな研ぎ粉は塗る前にしっかりと脱脂して落としておきましょう。続いては黄色をシート地に合わせて調色してきます。
調色


黄色にチンチングブラックを足していきます。ブラックといっても1/10に薄められている、調色用のブラックなのです。


シートの切れ端に直接塗料を塗ってみたりもします。黒だけではなく白を足したりと、何度も何度も調色して、シートと同じ黄色が出来ました!
ペイントワーク


ペイントワークはS PAINT WORKS尾坂さんが担当。黄色を吹き終えて乾燥させたら、いよいよライトニング部分の完成です!

これでボディのペイントが完成しました!アーミーグリーンのボディにド派手な黄色が映えますね。雷電ZIPPYのイメージにドンドン近づいていってます!
人気コンテンツ
-
BBB Staff BLOG
2019.05.31 / Vol.22
【2019年版】ミニカー登録まとめ
BBBマガジンの記事ではミニカー登録についてキーワード検索されているのが多く、需要がありそうだったのでミニカー登録につい...
-
BBB Staff BLOG
2018.09.20 / Vol.17
今こそ2ストに乗ろう!2018 〜2ストの魅力をどっぷり解説〜
オートバイは走るシチュエーションや、ネイキッド・クルーザー(アメリカン)・オフロード(モトクロス...
-
ジャイロで遊ぼう
2016.12.19 / Vol.02
ジャイロアップをミニカー登録をするために
ジャイロアップをミニカー登録をするために、まずはミニカー登録の条件を満たすためのパーツ交換とドレスアップを行います! ...
-
レストア野郎★Zippy編
2014.01.11 / Vol.05
ホイールとエンジンを自家塗装してみよう! ペイント編
スポークホイールのペイントとなると、一度スポークをバラしてハブもリムも磨くのはもちろん、スポークも1本ずつ磨いてからの作...
-
レストア野郎 TW編
2016.03.28 / Vol.01
今だからこそTW200!
97年頃からブレイクしているので早20年が経過したTW200。ブームは随分間に落ち着いてますが当時はあれだけ売れたことも...
-
レストア野郎 TZR250編
2018.10.03 / Vol.10
あれ? オーバーフローしてる?!
シートも張り替えたし、新規気分で走ってこようと思ったのですがエンジンをかけるとなんだかガソリン臭が...。えー、マジで....
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
2015.06.03 / Vol.12
スモールで遊ぶ #01
さてさて今回からいよいよ「スモールで遊ぶ編」をお届けしますよ〜......って、スモールってなに? となっちゃいますよ...
-
BBB Staff BLOG
2019.10.29
ツーリング動画を撮影したい!必要なものや撮影の手順を紹介!
ツーリングでは、自分の好きなルートを選び、バイクを走らせながら周囲に見えてくるさまざまな景色を楽しむことができます。そん...
-
BBB Staff BLOG
2008.02.27 / Vol.01
今こそ2ストに乗ろう! 〜スポーツ編〜
今こそ2ストに乗ろう! 〜スポーツ編〜 今現在、国内で市販されているバイクは全て4ストロークエンジン(4スト)のバイ...
BBBマガジン
この記事の日付(2014.04.01)に近いコンテンツ
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
旧車レストア #01(Vespa VNB2)
2014.06.06 更新 / Vol.01
-
MotorCycleDays
100,000kmリトルカブの旅の装備品写真大公開!!
2014.05.27 更新 / Vol.09
-
MotorCycleDays
100,000km走破したリトルカブ写真大解剖!!
2014.04.28 更新 / Vol.08
-
MotorCycleDays
世界のバイク事情...オーストラリア&アメリカ大陸編
2014.03.20 更新 / Vol.07
-
MotorCycleDays
世界のバイク事情...アジア&中近東編
2014.02.26 更新 / Vol.06
-
MotorCycleDays
世界のバイク事情...ヨーロッパ&アフリカ大陸編
2014.01.30 更新 / Vol.05
レストア野郎★Zippy編
この記事の日付(2014.04.01)に近い記事
-
レストア野郎★Zippy編
Zippyレストア大完成!ついにレストア野郎★Zippy編完結!
2014.07.02 更新 / Vol.11
-
レストア野郎★Zippy編
Zippy組み上げ作業開始です!TMCSに向けて最終段階!
2014.05.28 更新 / Vol.10
-
レストア野郎★Zippy編
雷電ペイント&再メッキ完成!
2014.04.30 更新 / Vol.09
-
レストア野郎★Zippy編
シート低板修正&ワンオフパーツも製作。
2014.02.21 更新 / Vol.07
-
レストア野郎★Zippy編
塗装前にはサンドブラストで下地処理!
2014.01.29 更新 / Vol.06
-
レストア野郎★Zippy編
ホイールとエンジンを自家塗装してみよう! ペイント編
2014.01.11 更新 / Vol.05