BBB MAGAZINE
CREDIT

予選前のブリーフィングにはライダー全員が出席することが義務付けられている。参加ライダーが多いためピットロードで開催される。ピットロードには、それぞれイスなどを持参してリラックスしてブリーフィングに耳を傾ける。



いよいよ予選開始! 予選結果は...
 
  
 翌日、ピットロードで行われた朝の予選前ブリーフィングが終わると30分後には公式予選が開始される。予選はA組、B組、C組と3組に分かれ行われる。"KTM-NAKANO & G--TRIBE"チームはC組。ブリーフィング終了から1時間程度の余裕があり、時間的には比較的ゆっくりと準備を行うことができた。


第1ライダーの吉井さんの予選での走り(上)。果敢に攻めタイムは、2分39秒377。第2ライダー行田さんの予選での走り(下)。冷静かつ熱い走りで、タイムは2分37秒140。"もて耐"の予選総合タイムは、第1ライダーと第2ライダーのタイムの合算となるため、トータルで5分16秒517。予選出走台数146台中、総合で133位! 残念ながら7耐へと駒を進めることは出来なかった。しかし、すぐに4耐が始まるのだ。落ち込んではいられない!
"もて耐"は、ライダーが4名まで登録できるが、公式予選では第1ライダーと第2ライダーのみがタイムアタックを行うよう規定されている。この2名両ライダーのタイムを合算した数値が今回の予選タイムとなる。したがって、第1ライダーの吉井さんと第2ライダーの行田さんが予選ライダーとなり、二人のタイムの合計が公式予選タイムとなるのだ。
昨日のうちに完全整備されたRC250に股がり、吉井さんがコースイン。タイヤの皮むきを行いながらコースとマシンの感触を探って行く。予選時間はわずか20分。周回数に換算すると8〜9周という少ない周回でタイムを出さなければならないため、1周目から周りのペースが早い。しかし、吉井さんは周囲のペースに惑わされることなく、淡々と周回を重ねタイムアップを計る。無事に20分間を走りきりチェッカーを受けた。ベストタイムは2分39秒377。
第2ライダー行田さんのスタートまでは、約1時間のインターバルがある。メカニックはこの時間にもマシンに不具合や異常などが無いか、隅々まで点検を行いスタート時間を待つ。
いよいよ第2ライダーの公式予選スタート。行田さんは、いつもながら落ち着いたライディングでゆっくりとコースイン。1周目はタイヤを路面に押し付けながら、タイヤの温度と内圧を上げていく。2周目からいよいよタイムアタックを開始。予選時間は第1ライダーと同じく20分間と短い。この短い時間にクリアラップを取る事はできなかったが、他のライダーとバトルを繰り広げながら予選時間をフルに走りきり2分37秒140のベストラップを記録した。
"KTM-NAKANO & G--TRIBE"チームの予選は終了した。第1ライダー吉井さんのタイムと第2ライダー行田さんの合計タイムは5分16秒517。予選出走台数146台中、総合133位! 両ライダーとも現時点で精一杯懸命に健闘したが、残念ながら7耐に出場できる順位には届かなかった。しかし、まだレースは終わっていない。約2時間後の15時にスタートとなる4耐(4時間耐久レース)へ出場するために、今からすぐに準備を始めなければならないからだ。
 
 








人気コンテンツ
- 
BBB Staff BLOG 2021.03.17販売証明書の書き方を掲載!原付二種ナンバープレートは市役所で取得できます新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、三密を避けることができる手段として注目を浴びているバイク。そ... 
- 
BBB Staff BLOG 2019.05.31 / Vol.22【2019年版】ミニカー登録まとめBBBマガジンの記事ではミニカー登録についてキーワード検索されているのが多く、需要がありそうだったのでミニカー登録につい... 
- 
BBB Staff BLOG 2020.11.11実は簡単⁉市役所に行くだけで完結 原付一種ナンバープレート取得までの手順をご紹介近年、EVモビリティやキックボードなどが登場し、若者を中心に多くの人から注目を集めている原付一種(50㏄)。けれども、意... 
- 
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう! 2015.06.03 / Vol.12スモールで遊ぶ #01さてさて今回からいよいよ「スモールで遊ぶ編」をお届けしますよ〜......って、スモールってなに? となっちゃいますよ... 
- 
レストア野郎★Zippy編 2014.01.11 / Vol.05ホイールとエンジンを自家塗装してみよう! ペイント編スポークホイールのペイントとなると、一度スポークをバラしてハブもリムも磨くのはもちろん、スポークも1本ずつ磨いてからの作... 
- 
プロトモスピーダ 2008.08.07 / VOl.09アッパーカウル製作1ボール紙を切って原型の元となる形状を作り上げていきます。出来上がったら上にFRPを貼っていくので、ボール紙といってもある... 
- 
レストア野郎★2番星★FTR250編 2014.10.28 / Vol.04タペット調整でエンストするエンジンが快適になるとイイナ!Vol.04 タペット調整しましょう! タペット調整とはカムシャフトとロッカーアームとの隙間であるバ... 
- 
BBB Staff BLOG 2018.09.20 / Vol.17今こそ2ストに乗ろう!2018 〜2ストの魅力をどっぷり解説〜オートバイは走るシチュエーションや、ネイキッド・クルーザー(アメリカン)・オフロード(モトクロス... 
- 
BBB Staff BLOG 2019.10.29ツーリング動画を撮影したい!必要なものや撮影の手順を紹介!ツーリングでは、自分の好きなルートを選び、バイクを走らせながら周囲に見えてくるさまざまな景色を楽しむことができます。そん... 
BBBマガジン
この記事の日付(2016.09.10)に近いコンテンツ
- 
                        
                          BBB Staff BLOGHitting the Apexがまもなく公開!2016.09.29 更新 / Vol.12 
- 
                        
                          インプレッションSV650 ABS 試乗インプレ・レビュー2016.09.28 更新 / Vol.06 
- 
                        
                          EnjoyCampTouring!GO!キャンプツーリング 清里編2016.09.19 更新 / Vol.10 
- 
                        
                          レストア野郎 TW編TWをフューリーロード風味に!2016.09.01 更新 / Vol.09 
- 
                        
                          MotorCycleDays高速道路&各SAPA停車の旅...その⑤2016.09.01 更新 / Vol.36 
- 
                        
                          大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!レストア寄稿-プリマセリエその32016.08.30 更新 / Vol.27 
BBBイベント調査隊
この記事の日付(2016.09.10)に近い記事
        - 
                        
                          BBBイベント調査隊MOTUL日本GPテクニカルパドックツアー開催
 ~青木宣篤氏がMotoGP最新テクノロジーを解説~2018.11.14 更新 / Vol.22 
- 
                        
                          BBBイベント調査隊2017排気量無制限カタナミーティングin小鹿野2017.05.22 更新 / Vol.21 
- 
                        
                          BBBイベント調査隊CB1100RS 東京オートサロン20172017.01.16 更新 / Vol.20 
- 
                        
                          BBBイベント調査隊ビーチクリーン2016 in富津下洲海岸2016.07.11 更新 / Vol.18 
- 
                        
                          BBBイベント調査隊YOSHIKADO フロスティEV2016.06.15 更新 / Vol.17 
- 
                        
                          BBBイベント調査隊第1回BAY AREA チョッパー&カスタムバイクショー2016.06.12 更新 / Vol.16