BBB MAGAZINE
CREDIT
-
- ライター
- 執筆
NANDY小菅
-
- 撮影
NANDY小菅
-
- バイク
GSX1300BK B-KING


再びヘルメットをバラしました
ワンフェス展示を目標に製作した『プロトモスピーダオリジナルヘルメット』ですが、その状態はまだ試作状態であったのだ! 更なるギミックを追加させることで、当初考えていたプロトモスピーダヘルメットへと完成させていくことにしました!!
まずはファニーズ川口さんによって左右の均等など、各所に微調整が行われていく。LED装着部分もさり気なく形状変更を施し、チンガードにもスジ彫りを入れるなどディティールアップしました。
造形が完全体になったところで、FRPの完全版メス型を製作することに。まずは抜ける方向を考えて、ボール紙を用いて割り型を考える。その後、剥離剤を塗って乾かします。なお、チンガードには補強の板が付けられました。

続いてはゲルを塗る。いわゆるゲルコートとは最終的にFRPの表面側になるものだ。つまりこのゲルコートはメス型の内側になっていくというワケです。

これはFRPを貼った後に乾かしている状態。FRPが硬化する際に、熱によるヒケ(変形)を防止するために、木材で補強が入れられています。

そしてこれが出来上がったメス型。この内側にFRPを貼れば、完全なものが出来上がるのだ! ここまで来て、ようやく量産も可能となったワケです!!
まず早速、ナンディさん用の1個分のみFRPを貼っていただいた。そして最後の仕上げとしてLEDを取り付けていきます。単4乾電池2本で光らせるようにしています。
電池ボックスはチンガードの内側に忍ばせました。スイッチ付きの電池ボックスを用意したので、操作もメットを被ったままでも簡単にできるのが嬉しいです!


試作品ではシルバーであったが、今回はナンディさんの要望によってつや消しのデザート イエローに帽体ごと塗っていただきました。右側額のLEDとチンガードの乾電池とを結ぶ 配線にはブレーキのステンメッシュホースを被せたことで、強度&リアリティをも追求!
帽体のベースとなっている『OSBE』は実際にパイロットヘルも作っているメーカーだ。それだけに、シールドもダブルシールド仕様というのが嬉しい!

暗がりで照射してみたら・・・超明るいんですけど!! LEDの変わりにCCDカメラを内蔵させれば、面白い絵も取れそうだよねっ!!。

現在サイト掲載中のGSX1300BK B-KINGの車両
人気コンテンツ
-
BBB Staff BLOG
2019.05.31 / Vol.22
【2019年版】ミニカー登録まとめ
BBBマガジンの記事ではミニカー登録についてキーワード検索されているのが多く、需要がありそうだったのでミニカー登録につい...
-
BBB Staff BLOG
2018.09.20 / Vol.17
今こそ2ストに乗ろう!2018 〜2ストの魅力をどっぷり解説〜
オートバイは走るシチュエーションや、ネイキッド・クルーザー(アメリカン)・オフロード(モトクロス...
-
レストア野郎 TW編
2016.03.28 / Vol.01
今だからこそTW200!
97年頃からブレイクしているので早20年が経過したTW200。ブームは随分間に落ち着いてますが当時はあれだけ売れたことも...
-
レストア野郎 TW編
2016.04.14 / Vol.02
キャブ清掃です!
不動車がキャブ掃除もしないでエンジンがかかれば苦労はない。前回はまあ、ちょっとは期待していたのですが・・・。というわけで...
-
レストア野郎 TZR250編
2018.10.03 / Vol.10
あれ? オーバーフローしてる?!
シートも張り替えたし、新規気分で走ってこようと思ったのですがエンジンをかけるとなんだかガソリン臭が...。えー、マジで....
-
BBB Staff BLOG
2008.02.27 / Vol.01
今こそ2ストに乗ろう! 〜スポーツ編〜
今こそ2ストに乗ろう! 〜スポーツ編〜 今現在、国内で市販されているバイクは全て4ストロークエンジン(4スト)のバイ...
-
ジャイロで遊ぼう
2016.12.19 / Vol.02
ジャイロアップをミニカー登録をするために
ジャイロアップをミニカー登録をするために、まずはミニカー登録の条件を満たすためのパーツ交換とドレスアップを行います! ...
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
2015.06.03 / Vol.12
スモールで遊ぶ #01
さてさて今回からいよいよ「スモールで遊ぶ編」をお届けしますよ〜......って、スモールってなに? となっちゃいますよ...
-
レストア野郎★Zippy編
2014.01.11 / Vol.05
ホイールとエンジンを自家塗装してみよう! ペイント編
スポークホイールのペイントとなると、一度スポークをバラしてハブもリムも磨くのはもちろん、スポークも1本ずつ磨いてからの作...
BBBマガジン
この記事の日付(2008.06.02)に近いコンテンツ
-
BBB Staff BLOG
ここがスゴイ! インジェクション搭載バイク
2008.10.27 更新 / Vol.05
-
BBB Staff BLOG
エコバイク特集! ガソリンが高い今こそバイク!
2008.08.27 更新 / Vol.04
-
BBB Staff BLOG
ファーストバイクはこれだ!
2008.06.27 更新 / Vol.03
-
BBB Staff BLOG
ツーリングのススメ!
2008.04.27 更新 / Vol.02
-
BBB Staff BLOG
今こそ2ストに乗ろう! 〜スポーツ編〜
2008.02.27 更新 / Vol.01
-
藤原かんいち電動バイク世界一周
電動バイク世界一周の旅『 素晴らしい旅をありがとう 』
2007.11.06 更新 / Vol.40