BBB MAGAZINE
CREDIT
- 
              - ライター
- 執筆
 藤原かんいち 
- 
              - 撮影
 松井育子&松井裕二郎 
- 
              - バイク
 CB1100EX 
旅の目的・テーマ
夫婦で日本一周。とにかく「やってみたい!色んなところにいって、色んな景色が見てみたい!」の一心でした!それからCB1100EXの運転技術の向上。生きて帰ること、楽しむこと!と語る育子さん
ストーリー
夫の裕二郎さんは二十歳の頃に原付のJAZZやリトルカブを乗っていて、その後二輪免許を取得。ドラマなどを見ていつか日本一周をしてみたいと思うようになった。お付き合いをしているとき、育子さんが裕二郎さんの家でバイク雑誌を何気なくめくっていたところ、ホンダCB1100EXに一目惚れ(2017年)。バイクに興味を持つようになった。
2018年に結婚、貯金がなかった育子さんは裕二郎さんにお金を借りて(笑)、大型二輪免許を取得。CB1100EXを手に入れた。その後、夫婦や仲間たちとツーリングを楽しむようになっていった。
夫婦で日本一周をしよう!と持ち掛けたのは育子さんの方だった。しかし、大きくて重いCB1100で行くことには不安があったので、日本一周のためにホンダのCB223を購入した。ところがそれから2回の事故。高速道路走行や強風時の安定性など考えて、結局慣れているCB1100EXで行くことに決めた。振り返るとこの日本一周が"新婚旅行"になったという。
旅データ
■時期と日数
			2019年7月11日〜10月14日(92日間)
■ルート
起点は大阪。まずは滋賀県や愛知県などを通って太平洋側を北上、北海道を時計回りに一周。その後、本州に戻り日本海側を南下。中国地方から九州へ渡り反時計回りで一周。その後、中国地方から四国へ。最後は徳島県から明石海峡を渡って兵庫県、大阪府へ戻る。
■訪問した都道府県
			以前何度か訪れている和歌山県、三重県、奈良県、沖縄県を除く、全都道府県。
■走行距離
			14,720km
使用バイク車種
左:HONDA CB1100EX(育子さん)、右:HONDA CB750(裕二郎さん)
好きなところ(育子さん):見た目。ギアチェンジや発進がスムーズ。安定感。(笑)
好きなところ(裕二郎さん):軽くタンク容量も大きくて旅向き。
「聞いてみた、10の質問」
『ご夫婦の旅ですが主に育子さんにお応えいただきました』
①旅用にカスタムしましたか?
ノーマルのままです(育子さん)
トップケースを取り付けた(裕二郎さん)
③持参したアイテムで良かったものは?
●大きめのテント(ハスキーテント):荷物がたくさん入る。中で食事ができる
●モバイルバッテリーに差し込み型のLEDランプ:電池がいらない
●モバイルバッテリー:各サイズ合計5個持参。
●「どんなときもWi-Fi」:山でも快適に使えた
●雨用ブーツカバー:多少の雨でもブーツが濡れない
●はっか水:精製水とハッカ油とエタノールでできている。降るとアブが近寄ってこない
不要だったものはタープでほとんど立てることはなかった。それから電池式の安物のランタンも明るいのは最初だけ、すぐに電池がなくなるのが難点でした。また、バック類は防水カバーを付けても荷物が濡れるので、防水性の高いパニアケースの方が良かったと思いました。
④おいしかったグルメは?
●「すみれ」北海道
行きたかった「さいみ」が定休日で「すみれ」に行ったのだが、醤油ラーメンがめちゃくちゃ美味しかった!
●「かまど地獄の地獄醤油プリン」大分県
別府の地獄温泉には有名な岡本屋の地獄蒸しプリンがあるが、個人的にはかまど地獄の地獄醤油プリンの方が好き。
●「おぐら」宮崎県
胸肉のチキン南蛮!チキン南蛮は好きではなかったけど、ここのは好きです。とにかく味がしっかりついていて、柔らかくてジューシー!!
●「とうもろこし」北海道
そのままでも甘くて美味しい!
●「岩泉ヨーグルト」青森県
もっちり濃厚なヨーグルト。こんなヨーグルト食べたことない!青森のルートインの朝食で食べて、検索しました!
⑤良かったスポットは?
●「ふもとっぱらキャンプ場」静岡県
			ここからの富士山が素晴らしい!朝の何分間かシルエットでしか拝めなかったけど、また行きたい!
●「ほったらかし温泉」山梨県
			夜景を見ながら温泉に入れる!食券のご飯屋さんがあり夜景を見ながら食事ができる。温玉揚げがめちゃくちゃ美味しい!
●「四国カルスト」愛媛県・高知県
			天気が良かったので余計に感動。北海道を彷彿とさせる広大な大自然。
●「高原やどこまでも続く道」北海道
			どこもかしこも長く続く道や見渡す限りの山だらけ。北海道じゃないと見られない景色がありました。青々とした草原が広がっていて、沢山の風車に牛や鹿たちがいる風景に癒されました!
●「角島」山口県
			長い橋と山と日本海が綺麗すぎる!
●「地獄温泉」大分県
			ほかの温泉街と違って広々としていて、各温泉施設に無料の駐車場が完備。バイクでも気軽に停められ、温泉めぐりができる。
●「やまなみハイウェイ」大分県・熊本県
			高々とした山に囲まれて、先々のカーブした道が見える景色が好きです。
⑥印象的な宿&キャンプ場は?
●「青鹿自然公園キャンプ場」宮崎県
			無法地帯のようなバンガロー。無料だけど、バンガローには蜘蛛やゴキブリが張っていて、トイレはボットン。さらにコウモリが生息。トイレはコウモリのフンだらけでした
●「中山高原キャンプ場」長野県
			草が生え放題の野放しキャンプ場。1人800円のテント1張り500円。受付の方はとても良い方でしたが、トイレは狭くて暗い、そしてくみ取り式。炊事場は汚れていて、蛇口にカビ、草も伸びて地面が見えず、深い穴もあって危なかった。
●「和琴野営場」北海道
			人がわんさかお祭り騒ぎ!テントが所狭しと並んでいました。建物内にきれいなコインランドリー、シャワー室、トイレがあり、まるでオフィス内の設備のようでした。炊事場も綺麗で数もあるのでリゾートキャンプ場のようでした。歩ける範囲に温泉があるようしたが、時間遅かったので行けませんでした。
●「亀川温泉HATAGO遊湯」大分県
			日帰り家族風呂もあり、宿泊もできます。源泉かけ流しの温泉にいつでも入れて、広くはないけど、綺麗な畳の部屋があります。近くの「いっちゃんラーメン」では野菜たっぷりの地獄ラーメン。ごきょうだいで経営しているのですが、お姉さんがとてもいい人でたくさん話をしました。
⑦一番好きな都道府県は?
北海道、長野県、山梨県、神奈川県など。とにかくツーリングスポットが多くて羨ましいです。夫婦で「ゆるキャン」のファンなのですが、ゆるキャンで舞台にもなっているので好きです!
⑧一番大変だったトラブルは?
●際しい山道をひたすら走ってもうすぐ抜けるというところで、土砂崩れで道が塞がれていて引き返したこと。
●走行中にスマホホルダーから携帯が落ちたので、対応しようと思って動いたら、こけそうになりました。大事故になるところだったので反省。
●バイク運転中にアブが服の中に入ったこと。恐ろしかった...
⑨一番嬉しかった出来事は?
これ!と言った出来事はありませんでしたが「日本一周」ができたこと。旦那と色んな経験をして、色んな景色が見られたことは人生の宝物です。人生の大事なことを旅の3ヶ月間で学んだ気がします。それから運転がうまくなった事。CB1100EXへの恐怖はかなり無くなりました。
⑩日本一周を振り返って、最後にひとこと
「やってよかった」そして、もう一度やりたい。嫌な出来事もあったはずだけど、今となればそんな事も全て含めて本当に楽しかったと思えます。そして無事に帰ってこられたことに感謝しています(育子さん)。まだまだ物足りないので、また行きたい!(裕二郎さん)
人気コンテンツ
- 
BBB Staff BLOG 2021.03.17販売証明書の書き方を掲載!原付二種ナンバープレートは市役所で取得できます新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、三密を避けることができる手段として注目を浴びているバイク。そ... 
- 
BBB Staff BLOG 2019.05.31 / Vol.22【2019年版】ミニカー登録まとめBBBマガジンの記事ではミニカー登録についてキーワード検索されているのが多く、需要がありそうだったのでミニカー登録につい... 
- 
BBB Staff BLOG 2020.11.11実は簡単⁉市役所に行くだけで完結 原付一種ナンバープレート取得までの手順をご紹介近年、EVモビリティやキックボードなどが登場し、若者を中心に多くの人から注目を集めている原付一種(50㏄)。けれども、意... 
- 
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう! 2015.06.03 / Vol.12スモールで遊ぶ #01さてさて今回からいよいよ「スモールで遊ぶ編」をお届けしますよ〜......って、スモールってなに? となっちゃいますよ... 
- 
レストア野郎★Zippy編 2014.01.11 / Vol.05ホイールとエンジンを自家塗装してみよう! ペイント編スポークホイールのペイントとなると、一度スポークをバラしてハブもリムも磨くのはもちろん、スポークも1本ずつ磨いてからの作... 
- 
プロトモスピーダ 2008.08.07 / VOl.09アッパーカウル製作1ボール紙を切って原型の元となる形状を作り上げていきます。出来上がったら上にFRPを貼っていくので、ボール紙といってもある... 
- 
レストア野郎★2番星★FTR250編 2014.10.28 / Vol.04タペット調整でエンストするエンジンが快適になるとイイナ!Vol.04 タペット調整しましょう! タペット調整とはカムシャフトとロッカーアームとの隙間であるバ... 
- 
BBB Staff BLOG 2018.09.20 / Vol.17今こそ2ストに乗ろう!2018 〜2ストの魅力をどっぷり解説〜オートバイは走るシチュエーションや、ネイキッド・クルーザー(アメリカン)・オフロード(モトクロス... 
- 
BBB Staff BLOG 2019.10.29ツーリング動画を撮影したい!必要なものや撮影の手順を紹介!ツーリングでは、自分の好きなルートを選び、バイクを走らせながら周囲に見えてくるさまざまな景色を楽しむことができます。そん... 
BBBマガジン
この記事の日付(2020.01.28)に近いコンテンツ
- 
                        
                          部品交換「改」HONDA MAGNA50 強化クラッチ交換2020.02.25 更新 / Vol.04 
- 
                        
                          大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!ワールドワイドにベスパでRUN #15 EU trip2015・第1弾/ボローニャ〜モデナ編2020.02.10 更新 / Vol.68 
- 
                        
                          MotorCycleDaysスーパーカブ号&かん吉のバーチャル日本一周の旅 その2:北海道(前半)2020.02.07 更新 / Vol.78 
- 
                        
                          大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!スモールで遊ぶ #18/VespaGP-2019シーズンRound5(最終戦)〜シリーズ表彰2020.01.27 更新 / Vol.67 
- 
                        
                          インプレッション新生KATANAインプレッション②2020.01.23 更新 / Vol.14 
- 
                        
                          インプレッション新生KATANAインプレッション①2020.01.23 更新 / Vol.13 
日本一周ライダーズファイル
この記事の日付(2020.01.28)に近い記事
        - 
                        
                          日本一周ライダーズファイル中岡大亮さん(高知県在住)2020.05.14 更新 / Vol.23 
- 
                        
                          日本一周ライダーズファイル籏裕樹さん(神奈川県在住)2020.04.21 更新 / Vol.22 
- 
                        
                          日本一周ライダーズファイル小池さん(群馬県在住)2020.03.10 更新 / Vol.21 
- 
                        
                          日本一周ライダーズファイル藤澤翔吾さん(香川県在住)2019.12.27 更新 / Vol.19 
- 
                        
                          日本一周ライダーズファイル大塚百輝さん(愛知県在住)2019.11.26 更新 / Vol.18 
- 
                        
                          日本一周ライダーズファイル井ノ口輝さん(千葉県在住)2019.10.30 更新 / Vol.17 
 
						 
						 
						 
						 
						 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
						 
						 
						 
						 
						 
						