BBB MAGAZINE
CREDIT
-
- ライター
- 執筆
NANDY小菅
-
- 撮影
NANDY小菅
-
- バイク
TW200

エンジン
クラッチ直すのに何度もカバー開けたのには苦労したなぁ。キックペダルは取り外しています。アップタイプのエキパイはセローの純正をチョイス(もちろん無塗装)。

マフラー
古のモトショップ五郎製スパトラダウンマフラーがまさかのセンターアップに! シートレールはサイレンサーをマウント出来るよう、ファニーズカスタムサービス川口さんが加工しました。

スイングアーム
市販で最長になるであろう30cmロングスイングアームを入れて、タイヤの後ろにナンバーが来るようにリアバンパーもオリジナル製作。


ライト周り
フロントにはファニーズカスタムサービスオリジナル製品の汎用ゼッケンプレートを取り付けて、ウインカーもマウント。ファニーズ川口さんが夜なべしてガードも作りました。麻布を止めているのはダートトラックやオートレースのスチールシューを止める用の紐。

タンク
フレームにマウントを溶接することでサベージのタンクを搭載。あえてのペイントワークではなく、タンクを包み込むようにしてダメージ加工した麻布を巻いた。更にレザーのパッチワーク、バッグを追加して輪郭をぼかす用にして仕上げている。ハンドルのブッシュガードもバンテージを巻くことでタンクとの雰囲気を近づけた。


メーター
サベージはタンクオンメーターなのでそれを最大限利用することに。メーターカバーは造形が得意なファニーズカスタムサービスならではのワンオフ品。FRPで大まかに製作した後にパテで成形し、細かい部分はリューターで削って仕上げています。塗装は金属風です。右目はアイパッチ、左目には位置を変更したサベージ純正インジケーターが仕込まれている。

シートは汎用トラッカーシートの着座部分のみをマウントし、破れなどはあえてそのままにしています。低い位置のハンドル、大きなタンクに薄いシート、そしていきなり出てくるマフラーエンドという、あやしいコンビネーションによってTWの概念を取り払ったMADMAX仕様です。

見た目的にはかなりキテる仕様ですが、ストリートユースで乗る分にはTWならではの軽さとフットワークの良さで普通に走ります。しかしながら目立てる。これぞ飽くなきカスタマイズの追求...というのは言いすぎでしょうが、バイクのカスタムなんてものは何かの流儀などに捉われず、自分なりに楽しむのが一番ですから!
人気コンテンツ
-
BBB Staff BLOG
2019.05.31 / Vol.22
【2019年版】ミニカー登録まとめ
BBBマガジンの記事ではミニカー登録についてキーワード検索されているのが多く、需要がありそうだったのでミニカー登録につい...
-
BBB Staff BLOG
2018.09.20 / Vol.17
今こそ2ストに乗ろう!2018 〜2ストの魅力をどっぷり解説〜
オートバイは走るシチュエーションや、ネイキッド・クルーザー(アメリカン)・オフロード(モトクロス...
-
ジャイロで遊ぼう
2016.12.19 / Vol.02
ジャイロアップをミニカー登録をするために
ジャイロアップをミニカー登録をするために、まずはミニカー登録の条件を満たすためのパーツ交換とドレスアップを行います! ...
-
レストア野郎★Zippy編
2014.01.11 / Vol.05
ホイールとエンジンを自家塗装してみよう! ペイント編
スポークホイールのペイントとなると、一度スポークをバラしてハブもリムも磨くのはもちろん、スポークも1本ずつ磨いてからの作...
-
レストア野郎 TW編
2016.03.28 / Vol.01
今だからこそTW200!
97年頃からブレイクしているので早20年が経過したTW200。ブームは随分間に落ち着いてますが当時はあれだけ売れたことも...
-
レストア野郎 TZR250編
2018.10.03 / Vol.10
あれ? オーバーフローしてる?!
シートも張り替えたし、新規気分で走ってこようと思ったのですがエンジンをかけるとなんだかガソリン臭が...。えー、マジで....
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
2015.06.03 / Vol.12
スモールで遊ぶ #01
さてさて今回からいよいよ「スモールで遊ぶ編」をお届けしますよ〜......って、スモールってなに? となっちゃいますよ...
-
BBB Staff BLOG
2019.10.29
ツーリング動画を撮影したい!必要なものや撮影の手順を紹介!
ツーリングでは、自分の好きなルートを選び、バイクを走らせながら周囲に見えてくるさまざまな景色を楽しむことができます。そん...
-
BBB Staff BLOG
2008.02.27 / Vol.01
今こそ2ストに乗ろう! 〜スポーツ編〜
今こそ2ストに乗ろう! 〜スポーツ編〜 今現在、国内で市販されているバイクは全て4ストロークエンジン(4スト)のバイ...
BBBマガジン
この記事の日付(2016.10.04)に近いコンテンツ
-
MotorCycleDays
ドゥカティ・スクランブラーsixty2 インプレッション前編
2016.10.25 更新 / Vol.37
-
レストア野郎 MONKEY編
モンキーレストア作戦開始です!
2016.10.24 更新 / Vol.01
-
ジャイロで遊ぼう
えっ、ジャイロ?!なぜ今、ジャイロなの?
2016.10.19 更新 / Vol.01
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
ヒストリックモデル #08
2016.10.03 更新 / Vol.28
-
BBB Staff BLOG
Hitting the Apexがまもなく公開!
2016.09.29 更新 / Vol.12
-
インプレッション
SV650 ABS 試乗インプレ・レビュー
2016.09.28 更新 / Vol.06