BBB MAGAZINE
CREDIT
-
- ライター
- 執筆
藤原かんいち
-
- 撮影
藤原かんいち
-
- バイク
スーパーカブ
■YAMAHA 電動パッソル2004年[パッソルをBBBで探す]

このバイクの発売がその後の「電動バイク世界一周」のきっかけとなった。それまでも中国製など電動バイクがいくつか発売されていたが、充電時間が長かったり、走行距離が短かったり、ツーリングに使えるバイクはなかった。しかし、このパッソルはバッテリーが脱着式。ということは、充電しているバッテリーを何本か持っていれば、ある程度の距離を走ることができる、パッソルならロングツーリングも夢ではない!

そう思った僕は品川にあるヤマハ発動機へ行き、早速試乗をした。走ってみると、電動モーターなので動き出しがとてもスムーズ、エンジン音がないので静か、もちろん排気ガスも出さない、スクーターと同じカタチをしているが別の乗物だった。この時僕は、次はこのパッソルで世界一周しようと決意した。
その後、1年をかけて準備、夢はついに実現。妻が運転するマジェスティをパートナーに約3年半をかけて世界一周を果たすこととなった。最高速度約40km、馬力も1PSちょっと、そんな小さな電動バイクを使った旅の様子はBBBで長期連載していたのでをぜひ、チェックしてください「藤原かんいち世界一周ツーリング」。僕が初めて乗ったバイクがパッソル、そのパッソルが電動になり、また23年後に世界一周することになるとは夢にも思わなかった。
■HONDA Littlecub 2009年[リトルカブをBBBで探す]

電動バイクによる世界一周を成し遂げた翌年、再び日本の旅へ。国道を全て走り、道の駅も全て訪ねるという、まさに究極のバイク旅を計画した。できれば大きなバイクでドーンと走るのではなく、ゆっくりエコロジーに行きたいと思った僕は、燃費のいいホンダのカブを使うことにした。 しかし、スーパーカブはすでに北南米の旅で乗っているので、前から気になっていたリトルカブにした。僕は丸型ライト、レッグシールドのライン、小さなウインカー、ツートンカラーなどデザイン的にはリトルカブが一番好きだった。

さらにリトルの中で最も燃費がいい、セル付きで4速ギアのモデルにした。リトルカブにしたことから、さらにこの旅で10万km走破という新しい目標も加えた。実際に乗り始めるとタイヤが14インチのためスーパーカブより安定感があり、燃費もインジェクションになったことからリッター75km前後とバツグンに良かった。スーパーカブのときはリッター65km前後だった。このリトルカブの旅は現在も進行中、2013年10月現在の走行距離は約9万5000km。国道と道の駅も9割以上を制覇、今年中に達成する予定である。「国道全制覇10万キロの旅」
以上が僕がこれまでに乗り継いできたバイクたち。こんな風に自分が乗ってきたバイクを振り返るのは初めてことなので、書きながらいろんなことを思い出しました。たくさんのバイクを乗り継いできたことを実感、改めて今の僕があるのもこのバイクたちのおかげだと思いました。全てのバイクに感謝です。そしてこの先さらにどんなバイクを乗り継いで行くのか、楽しみになりました!!
人気コンテンツ
-
BBB Staff BLOG
2019.05.31 / Vol.22
【2019年版】ミニカー登録まとめ
BBBマガジンの記事ではミニカー登録についてキーワード検索されているのが多く、需要がありそうだったのでミニカー登録につい...
-
BBB Staff BLOG
2018.09.20 / Vol.17
今こそ2ストに乗ろう!2018 〜2ストの魅力をどっぷり解説〜
オートバイは走るシチュエーションや、ネイキッド・クルーザー(アメリカン)・オフロード(モトクロス...
-
レストア野郎 TW編
2016.03.28 / Vol.01
今だからこそTW200!
97年頃からブレイクしているので早20年が経過したTW200。ブームは随分間に落ち着いてますが当時はあれだけ売れたことも...
-
レストア野郎 TW編
2016.04.14 / Vol.02
キャブ清掃です!
不動車がキャブ掃除もしないでエンジンがかかれば苦労はない。前回はまあ、ちょっとは期待していたのですが・・・。というわけで...
-
レストア野郎 TZR250編
2018.10.03 / Vol.10
あれ? オーバーフローしてる?!
シートも張り替えたし、新規気分で走ってこようと思ったのですがエンジンをかけるとなんだかガソリン臭が...。えー、マジで....
-
BBB Staff BLOG
2008.02.27 / Vol.01
今こそ2ストに乗ろう! 〜スポーツ編〜
今こそ2ストに乗ろう! 〜スポーツ編〜 今現在、国内で市販されているバイクは全て4ストロークエンジン(4スト)のバイ...
-
ジャイロで遊ぼう
2016.12.19 / Vol.02
ジャイロアップをミニカー登録をするために
ジャイロアップをミニカー登録をするために、まずはミニカー登録の条件を満たすためのパーツ交換とドレスアップを行います! ...
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
2015.06.03 / Vol.12
スモールで遊ぶ #01
さてさて今回からいよいよ「スモールで遊ぶ編」をお届けしますよ〜......って、スモールってなに? となっちゃいますよ...
-
レストア野郎★Zippy編
2014.01.11 / Vol.05
ホイールとエンジンを自家塗装してみよう! ペイント編
スポークホイールのペイントとなると、一度スポークをバラしてハブもリムも磨くのはもちろん、スポークも1本ずつ磨いてからの作...
BBBマガジン
この記事の日付(2013.11.21)に近いコンテンツ
-
レストア野郎★Zippy編
塗装前にはサンドブラストで下地処理!
2014.01.29 更新 / Vol.06
-
レストア野郎★Zippy編
ホイールとエンジンを自家塗装してみよう! ペイント編
2014.01.11 更新 / Vol.05
-
レストア野郎★Zippy編
今回はフロントフォークをオーバーホール! いよいよレストアらしくなってきた
2013.11.26 更新 / Vol.04
-
レストア野郎★Zippy編
いよいよ全バラ開始! でも、いろいろと簡単には外れないのだった・・・
2013.10.29 更新 / Vol.03
-
レストア野郎★Zippy編
エンジン始動したことに気を良くして、ガソリンタンク内の清掃に入ります
2013.10.09 更新 / Vol.02
-
レストア野郎★Zippy編
サビサビ鍵無し不動の状態からレストアスタート!
2013.09.14 更新 / Vol.01
MotorCycleDays
この記事の日付(2013.11.21)に近い記事
-
MotorCycleDays
バイクトラブル大百科「日本編」
2014.06.27 更新 / Vol.10
-
MotorCycleDays
100,000kmリトルカブの旅の装備品写真大公開!!
2014.05.27 更新 / Vol.09
-
MotorCycleDays
100,000km走破したリトルカブ写真大解剖!!
2014.04.28 更新 / Vol.08
-
MotorCycleDays
世界のバイク事情...オーストラリア&アメリカ大陸編
2014.03.20 更新 / Vol.07
-
MotorCycleDays
世界のバイク事情...アジア&中近東編
2014.02.26 更新 / Vol.06
-
MotorCycleDays
世界のバイク事情...ヨーロッパ&アフリカ大陸編
2014.01.30 更新 / Vol.05