BBB MAGAZINE
CREDIT
-
- ライター
- 執筆
藤原かんいち
-
- 撮影
藤原かんいち
-
- バイク
リトルカブ
b01.国際通り

沖縄で一番賑やかで有名な通りが那覇の「国際通り」。通りに沿ってお土産屋や飲食店がずらっと並んでいるので、何も買わずに歩くだけでも楽しい。またちょっと脇道へ入っただけで表通りとは違う世界に出会えるので、ぜひ時間をかけて散策しよう。
b02.タコライス

沖縄は他県とは一味違う「食」がたくさんある。その中のひとつがタコライス。メキシコのタコスに使われている具材(挽肉、サルサ、チーズ、レタスなど)がライスに載った料理でおいしい。洋食系の店なら必ずメニューにあるので、ぜひ食べてみよう。
b03.沖縄そば

全国の麺を食べたが、沖縄そばはかなり個性的。そばといっているが小麦粉を使った太目の中華麺で、スープは豚骨や鰹節を使用している。上には三枚肉、揚げ、かまぼこ、紅しょうがなどが載っている。島によって内容が違うので、ぜひ味比べしてほしい。
b04.ゴーヤちゃんぷる

ちゃんぷるとは「混ぜる」という意味でゴーヤとスパム、野菜類を混ぜて炒めたものを「ゴーヤちゃんぷる」と呼ばれている。そうめんと野菜を炒めた「そうめんちゃんぷる」もおいしい。定食屋ならどこでもあるメニューなので気軽に食べられる。
b05.ブルーシール

アメリカ生まれ沖縄育ちのアイスクリーム専門店で沖縄各地にある。いまは関東にも進出している。店内はアメリカらしくポップ&カラフルで楽しい雰囲気。アイスクリーム、ソフトクリーム、パフェ、サンデーなど迷うほど豊富に揃っている。
b06.A&Wレストラン

アメリカ発祥のファミレスで沖縄ではよく見かける。ハンバーガーやサンドイッチ、ホットドックなど、味とサイズはどれも完全にアメリカン!!そしてA&Wといえば「ルートビア」なんとも表現できない独特の味(笑)をぜひ味わってみよう。
b07.売店

小さな町や離島へ行くとコンビニはなくなり昔ながらの商店を見かけるようになる。最近は見かけなくなった、古き良き時代の商店に懐かしさを感じるを僕だけだろうか。そんな時間が止まったような景色を探すのも楽しい。
b08.ローカルアイス

ローカルフードとの出会いも旅の醍醐味。沖縄では関東などでは絶対に見られない驚きのローカルフードと出会うことがある。竹富島の売店の冷蔵庫を覗くと、ゴーヤ、シークアーサー、黒糖、石垣島塩味など、かなり個性的なアイスが揃っていた。
b09.国道58号

起点は鹿児島市内、そこから海を越えて種子島。種子島を縦断したあと再び海を渡って、さらに沖縄本島を縦断しているのが国道58号。海上区間がほとんどだが、直線距離だけで考えると、日本で一番遠くまでつながっている国道ということになる。
b10.ハイビスカス

沖縄ツーリングを振り返るといろんな風景が思い浮かぶが、僕の頭に最初に浮かぶのは赤いハイビスカス。僕にとって沖縄の象徴のような存在。町の花壇、海岸の森、道端、民家の庭先など、いろんなところで見かけた。
b11.シーサー

家の門や屋根の上などに立っているシーサー(獅子がモデルという説が有力)。悪霊を追い払う魔よけとして置かれている。ひとつひとつがまるで生きているかのようにどれも表情が豊か。バイクで走りながらぜひシーザーウォッチングをしてみよう。
b12.田園風景

沖縄へ行くと、海ばかりに目を奪われがちだが、ぜひ畑など何気ない田園風景にも目を向けてみよう。良く見ると知らない野菜が植えられていたり、田畑の作り方が本州などと微妙に違っていたりするので面白い。いろんな角度から沖縄の旅を楽しもう。
人気コンテンツ
-
BBB Staff BLOG
2019.05.31 / Vol.22
【2019年版】ミニカー登録まとめ
BBBマガジンの記事ではミニカー登録についてキーワード検索されているのが多く、需要がありそうだったのでミニカー登録につい...
-
BBB Staff BLOG
2018.09.20 / Vol.17
今こそ2ストに乗ろう!2018 〜2ストの魅力をどっぷり解説〜
オートバイは走るシチュエーションや、ネイキッド・クルーザー(アメリカン)・オフロード(モトクロス...
-
ジャイロで遊ぼう
2016.12.19 / Vol.02
ジャイロアップをミニカー登録をするために
ジャイロアップをミニカー登録をするために、まずはミニカー登録の条件を満たすためのパーツ交換とドレスアップを行います! ...
-
レストア野郎★Zippy編
2014.01.11 / Vol.05
ホイールとエンジンを自家塗装してみよう! ペイント編
スポークホイールのペイントとなると、一度スポークをバラしてハブもリムも磨くのはもちろん、スポークも1本ずつ磨いてからの作...
-
レストア野郎 TW編
2016.03.28 / Vol.01
今だからこそTW200!
97年頃からブレイクしているので早20年が経過したTW200。ブームは随分間に落ち着いてますが当時はあれだけ売れたことも...
-
レストア野郎 TZR250編
2018.10.03 / Vol.10
あれ? オーバーフローしてる?!
シートも張り替えたし、新規気分で走ってこようと思ったのですがエンジンをかけるとなんだかガソリン臭が...。えー、マジで....
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
2015.06.03 / Vol.12
スモールで遊ぶ #01
さてさて今回からいよいよ「スモールで遊ぶ編」をお届けしますよ〜......って、スモールってなに? となっちゃいますよ...
-
BBB Staff BLOG
2019.10.29
ツーリング動画を撮影したい!必要なものや撮影の手順を紹介!
ツーリングでは、自分の好きなルートを選び、バイクを走らせながら周囲に見えてくるさまざまな景色を楽しむことができます。そん...
-
BBB Staff BLOG
2008.02.27 / Vol.01
今こそ2ストに乗ろう! 〜スポーツ編〜
今こそ2ストに乗ろう! 〜スポーツ編〜 今現在、国内で市販されているバイクは全て4ストロークエンジン(4スト)のバイ...
BBBマガジン
この記事の日付(2017.03.03)に近いコンテンツ
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
旧車レストア #11
2017.04.03 更新 / Vol.34
-
ジャイロで遊ぼう
オフロード走行
2017.04.01 更新 / Vol.05
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
旧車レストア #10
2017.03.03 更新 / Vol.33
-
レストア野郎 MONKEY編
エンジン搭載してみます!
2017.03.01 更新 / Vol.05
-
ジャイロで遊ぼう
フラットダート体験走行
2017.02.27 更新 / Vol.04
-
EnjoyCampTouring!
GO!キャンプツーリング 世界のツーリングキャンプ面白体験談
2017.02.24 更新 / Vol.15
MotorCycleDays
この記事の日付(2017.03.03)に近い記事
-
MotorCycleDays
都道府県別ツーリングガイド「青森県AOMORI」
2017.05.18 更新 / Vol.44
-
MotorCycleDays
都道府県別ツーリングガイド「静岡県SHIZUOKA」
2017.04.28 更新 / Vol.43
-
MotorCycleDays
都道府県別ツーリングガイド「鹿児島県KAGOSHIMA」
2017.03.28 更新 / Vol.42
-
MotorCycleDays
【後編】 バイクで訪れた好きな日本の岬
2017.01.01 更新 / Vol.40
-
MotorCycleDays
【前編】 バイクで訪れた好きな日本の岬
2016.12.23 更新 / Vol.39
-
MotorCycleDays
ドゥカティ・スクランブラーsixty2 インプレッション後編
2016.11.29 更新 / Vol.38