BBB MAGAZINE
CREDIT
- 
              - ライター
- 執筆
 藤原かんいち 
- 
              - 撮影
 藤原かんいち 
- 
              - バイク
 リトルカブ 
14.宍道湖
隠岐から境港に戻り、島根県へ向かう。城下町の松江を抜けると宍道湖が見えてくる。塩分を含む汽水湖でシジミや白魚が有名。美しい夕日が見られる場所として人気が高く、白潟公園、宍道湖大橋・松江大橋、袖師地蔵、島根県立美術館など様々な夕陽の絶景スポットがある
15.出雲大社
島根へ来たら日本を代表するパワースポット、出雲大社は外せない。大社に着くと目に飛び込んでくるのが神楽殿の「大しめ縄」。長さ13.6m、重さ5.2トンは日本一の大きさ! 日本を代表する縁結びの神様、すべての縁が良くあるように、二拝四拍手一拝!!
16.旧大社駅
鉄道駅好きとして外せないのが旧大社駅。明治時代に開業、大正13年に改築された純日本風の木造平屋建ての駅舎で、1990年に廃線になった後も駅舎は残っている。皇室の勅使をもてなすための貴賓室、大正風の灯篭型の和風シャンデリなど、大正ロマンの時代にタイムスリップ♪
17.山陰地方
山陰地方はとにかくどこものんびりしている。特に内陸部に入るとなだらかな山々、ゆっくり流れる川、緑豊かな森、点在する集落、田畑…そこには日本の原風景のような世界が広がっている。有名観光地やグルメをめぐりも楽しいが、田舎道をひたすらバイクを走らせるのも悪くない。
18.道の駅ゆうひパーク浜田
再び海岸線。国道9号を西へ向かう。山陰地方の休憩ポイントとして外せないのが「道の駅ゆうひパーク浜田」。島根の日本海沿いは大きな町が少ないので貴重。海鮮レストランもいいけど、逆に普通のモスバーガーが食べられるのが嬉しかったりする(笑)。ついでに海の展望も素晴らしいです。
19.小京都「津和野」
国道9号、益田から内陸へ向かう。山口県境近くの山間にあるのが山陰の小京都「津和野」。城下町のたたずまいを残す殿町通りには藩校養老館跡、郡庁跡、津和野藩家老多胡家表門、カトリック教会など歴史を感じさせる建物がたくさんある。堀割を泳ぐカラフルな鯉に癒される。
20.鳥取砂丘
山口県に入り再び日本海へ。外せない名所のひとつが萩だ。萩城跡・武家屋敷のあるエリア、城下町のエリア、松下村塾や伊藤博文旧宅のあるエリアなど、見どころ盛りだくさん。さらに明治日本の産業遺産の「萩反射炉」「大板山たたら製鉄遺跡」などもあるので、バイクを使って合理的にめぐろう。
21.日本最大級のカルスト台地「秋吉台」
萩から1時間南下すると日本とは思えない風景が広がった。広大な草原地帯に点在する石灰岩、日本最大級のカルスト台地「秋吉台」だ。開放的な景色の中を走っていると心まで開放的になる。さらに日本屈指の鍾乳洞「秋吉洞」も探検、地下に広がる神秘的な異空間に感動!
22.「別府弁天池」
秋吉台から少し離れたところにコバルトブルーの水が湧き出る「別府弁天池」がある。昔、水不足に悩んでいた長者が、夢のお告げ通りに弁財天を勧請すると水が湧き出たという伝説が残る場所。林の中にある別府厳島神社、その境内に突然、現れる湧水池に驚くと同時に美しさに神秘を感じた。
23.「クスの森」
別府弁天池から県道と国道を繋いで西へ向かう。名水と並んで立ち寄りたいのが巨木。下関市の川棚にある「クスの森」は樹齢千年を超えるクスの巨木。広げた枝張りは50m以上。2017年頃から枯葉が目立つようになってきたと聞き心配になる。ぜひ長生きしてほしい。
24.関門トンネル
本州の端、下関の関門海峡までやってきた。関門橋は50ccの原付バイクは走れないので、関門トンネル人道へ向かう。ここは人間と原付専用のトンネル、まず料金20円を支払いエレベーターで地下へ。エンジンはかけられないのでバイクを押してゆく。トンネル横断約15分の道のりを経て、九州上陸
25.レトロの街、「門司港」
九州最初の町、門司港はレトロの街と呼ばれている。大正時代に開業、鉄道駅舎として初めて国の重要文化財に指定された門司港駅、ヨーロッパ伝統の木造建築の旧門司三井倶楽部。他にも旧大阪商船、旧門司税関、料亭・三宜楼など趣のある建物がいくつも残っているので、写真を撮りまくる。
26.「焼きカレー」
北九州市のグルメのひとつが「焼きカレー」、貿易港として栄えた門司港は洋食屋が多く20店以上のお店がある。焼きカレーMAPを片手に門司港の町を散策。ふく焼きカレー、シーフード焼きカレー、焼きカレードックなど、ハンバーグ焼きカレーなど個性豊かな焼きカレーが目白押し。どれにするか迷うかも(笑)
人気コンテンツ
- 
BBB Staff BLOG 2021.03.17販売証明書の書き方を掲載!原付二種ナンバープレートは市役所で取得できます新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、三密を避けることができる手段として注目を浴びているバイク。そ... 
- 
BBB Staff BLOG 2019.05.31 / Vol.22【2019年版】ミニカー登録まとめBBBマガジンの記事ではミニカー登録についてキーワード検索されているのが多く、需要がありそうだったのでミニカー登録につい... 
- 
BBB Staff BLOG 2020.11.11実は簡単⁉市役所に行くだけで完結 原付一種ナンバープレート取得までの手順をご紹介近年、EVモビリティやキックボードなどが登場し、若者を中心に多くの人から注目を集めている原付一種(50㏄)。けれども、意... 
- 
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう! 2015.06.03 / Vol.12スモールで遊ぶ #01さてさて今回からいよいよ「スモールで遊ぶ編」をお届けしますよ〜......って、スモールってなに? となっちゃいますよ... 
- 
レストア野郎★Zippy編 2014.01.11 / Vol.05ホイールとエンジンを自家塗装してみよう! ペイント編スポークホイールのペイントとなると、一度スポークをバラしてハブもリムも磨くのはもちろん、スポークも1本ずつ磨いてからの作... 
- 
プロトモスピーダ 2008.08.07 / VOl.09アッパーカウル製作1ボール紙を切って原型の元となる形状を作り上げていきます。出来上がったら上にFRPを貼っていくので、ボール紙といってもある... 
- 
レストア野郎★2番星★FTR250編 2014.10.28 / Vol.04タペット調整でエンストするエンジンが快適になるとイイナ!Vol.04 タペット調整しましょう! タペット調整とはカムシャフトとロッカーアームとの隙間であるバ... 
- 
BBB Staff BLOG 2018.09.20 / Vol.17今こそ2ストに乗ろう!2018 〜2ストの魅力をどっぷり解説〜オートバイは走るシチュエーションや、ネイキッド・クルーザー(アメリカン)・オフロード(モトクロス... 
- 
BBB Staff BLOG 2019.10.29ツーリング動画を撮影したい!必要なものや撮影の手順を紹介!ツーリングでは、自分の好きなルートを選び、バイクを走らせながら周囲に見えてくるさまざまな景色を楽しむことができます。そん... 
BBBマガジン
この記事の日付(2020.05.19)に近いコンテンツ
- 
                        
                          部品交換「改」KAWASAKI 750RS キーセット交換2020.06.08 更新 / Vol.08 
- 
                        
                          大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!ワールドワイドにベスパでRUN #18 満足台湾ツーリング1/台北訪問編2020.06.01 更新 / Vol.71 
- 
                        
                          部品交換「改」YAMAHA TZR250(3MA) リアブレーキインナーパーツ交換2020.05.20 更新 / Vol.07 
- 
                        
                          日本一周ライダーズファイル中岡大亮さん(高知県在住)2020.05.14 更新 / Vol.23 
- 
                        
                          大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!ワールドワイドにベスパでRUN #17 EU trip2015・第3弾/フランス編2020.04.30 更新 / Vol.70 
- 
                        
                          日本一周ライダーズファイル籏裕樹さん(神奈川県在住)2020.04.21 更新 / Vol.22 
MotorCycleDays
この記事の日付(2020.05.19)に近い記事
        - 
                        
                          MotorCycleDaysスーパーカブ号&かん吉のバーチャル日本一周の旅 その8:九州&四国の旅(宮崎県、大分県、愛媛県、高知県)2020.08.17 更新 / Vol.84 
- 
                        
                          MotorCycleDaysスーパーカブ号&かん吉のバーチャル日本一周の旅 その7:沖縄の旅(沖縄県)2020.07.20 更新 / Vol.83 
- 
                        
                          MotorCycleDaysスーパーカブ号&かん吉のバーチャル日本一周の旅 その6:九州縦断の旅(福岡県~鹿児島)2020.06.15 更新 / Vol.82 
- 
                        
                          MotorCycleDaysスーパーカブ号&かん吉のバーチャル日本一周の旅 その4:東北北陸地方を南下する編2020.04.15 更新 / Vol.80 
- 
                        
                          MotorCycleDaysスーパーカブ号&かん吉のバーチャル日本一周の旅 その3:北海道(後半)2020.03.06 更新 / Vol.79 
- 
                        
                          MotorCycleDaysスーパーカブ号&かん吉のバーチャル日本一周の旅 その2:北海道(前半)2020.02.07 更新 / Vol.78 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 