BBB MAGAZINE
CREDIT
-
- ライター
- 執筆
武田正衛
-
- 撮影
武田正衛
-
- バイク
ジャイロUP
ジャイロ系パーツの宝庫!
後輪が2輪という最大の特徴を持つ原付スクーター、ジャイロシリーズ。80年代の初めに発売されたホンダの3輪スクーターであるジャイロシリーズは、通称スリーターとも呼ばれ人気を博した。ストリームから始まり、その後ジャイロX、ジョイ、ジャスト、ロードフォックス、ジャイロアップ、ジャイロキャノピーなどの多くのスリーターが発売され、今でもさまざまなカスタムが施されたスリーターが街中で多く見られる。
今回ご紹介するジャイロカスタムパーツショップ"スパンキーズ"は、それらのジャイロシリーズで、特に現在まで生産が継続されているジャイロX(2スト&4スト)やキャノピー(2スト&4スト)、人気の高いジャイロアップを中心としたドレスアップパーツや高機能パーツ、さらには実用性を高める高品質なパーツなどを数多くリリースしている。これらのパーツすべては、同ショップの販売責任者である熊谷さんが造り出したオリジナル品や厳選したパーツであり、今や200種類以上ものラインナップを誇っている。
カスタム関係の資料や情報も大公開中!
スパンキーズは現在、通信販売のみとなっており、お客さんとの対面販売は行っていない。しかし、同ショップのHPにはリリースしているすべてのパーツが掲載されており、なおかつ車種ごとやパーツの種類ごとにも検索することができるため、初見でも非常に見易い構成となっている。また、各車種のカスタムサンプルマシンが数多く掲載されている事も特徴の1つだ。このため、パーツ単体の写真だけではなく実際のパーツ装着状態を見る事もでき、ご自身のマシンに装着した時のカスタムイメージが掴み易くなっていることも大きなメリットだ。
ジャイロの定番カスタムであるミニカーの登録に関する資料も充実しており、主な各モデル(主なフレーム番号)ごとのトレッド幅のノーマル数値やスペーサーを装着した時の数値、ミニカー登録のノウハウなどもHPで惜しげも無く公開している懐の広さも魅力的だ。さらに各パーツの取付け方の説明ページなども公開するなど、あくまでもお客さんの立場に立った便利で親切、丁寧なHPとなっている。
パーツの注文は簡単だ。"注文はこちらから"というロゴをクリックすると注文ページが開き、あとはカタログショッピング同様、購入したいパーツをクリックしてからカートに入れるだけ。購入金額が3万円以上であれば送料は無料(但し、沖縄・北海道・離島は送料が別途必要となります)となるのも嬉しい。また、FAXでも(専用の用紙をHPの左下の"FAX注文用紙"のロゴをクリッックしてダウンロードする必要がある)注文が可能。
ジャイロに興味があるかたはもちろん、まったく興味の無いかたでも是非一度スパンキーズのHPを覗いてみて欲しい。何故なら、そこにはモンキーやゴリラに負けない想像以上に楽しい"オトナが遊べる"ジャイロのカスタムワールドが展開しているからだ。セカンドバイクやサードバイクに、ジャイロをチョイスしてスパンキーズのパーツでカスタムして遊んでみるもの一興だ。
SPUNKY'S(スパンキーズ)
住所:東京都荒川区町屋3−27−12
電話番号:03−3810−8198
URL:http://www.spunky-s.com/
人気コンテンツ
-
BBB Staff BLOG
2019.05.31 / Vol.22
【2019年版】ミニカー登録まとめ
BBBマガジンの記事ではミニカー登録についてキーワード検索されているのが多く、需要がありそうだったのでミニカー登録につい...
-
BBB Staff BLOG
2018.09.20 / Vol.17
今こそ2ストに乗ろう!2018 〜2ストの魅力をどっぷり解説〜
オートバイは走るシチュエーションや、ネイキッド・クルーザー(アメリカン)・オフロード(モトクロス...
-
レストア野郎 TW編
2016.03.28 / Vol.01
今だからこそTW200!
97年頃からブレイクしているので早20年が経過したTW200。ブームは随分間に落ち着いてますが当時はあれだけ売れたことも...
-
レストア野郎 TW編
2016.04.14 / Vol.02
キャブ清掃です!
不動車がキャブ掃除もしないでエンジンがかかれば苦労はない。前回はまあ、ちょっとは期待していたのですが・・・。というわけで...
-
レストア野郎 TZR250編
2018.10.03 / Vol.10
あれ? オーバーフローしてる?!
シートも張り替えたし、新規気分で走ってこようと思ったのですがエンジンをかけるとなんだかガソリン臭が...。えー、マジで....
-
BBB Staff BLOG
2008.02.27 / Vol.01
今こそ2ストに乗ろう! 〜スポーツ編〜
今こそ2ストに乗ろう! 〜スポーツ編〜 今現在、国内で市販されているバイクは全て4ストロークエンジン(4スト)のバイ...
-
ジャイロで遊ぼう
2016.12.19 / Vol.02
ジャイロアップをミニカー登録をするために
ジャイロアップをミニカー登録をするために、まずはミニカー登録の条件を満たすためのパーツ交換とドレスアップを行います! ...
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
2015.06.03 / Vol.12
スモールで遊ぶ #01
さてさて今回からいよいよ「スモールで遊ぶ編」をお届けしますよ〜......って、スモールってなに? となっちゃいますよ...
-
レストア野郎★Zippy編
2014.01.11 / Vol.05
ホイールとエンジンを自家塗装してみよう! ペイント編
スポークホイールのペイントとなると、一度スポークをバラしてハブもリムも磨くのはもちろん、スポークも1本ずつ磨いてからの作...
BBBマガジン
この記事の日付(2016.11.08)に近いコンテンツ
-
EnjoyCampTouring!
GO!キャンプツーリング 箱根伊豆編
2016.11.29 更新 / Vol.12
-
レストア野郎 MONKEY編
フレームなど金属系を塗装します!
2016.11.29 更新 / Vol.02
-
MotorCycleDays
ドゥカティ・スクランブラーsixty2 インプレッション後編
2016.11.29 更新 / Vol.38
-
インプレッション
BMW RnineT 試乗インプレ・レビュー
2016.11.08 更新 / Vol.07
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
レストア寄稿-プリマセリエその4
2016.10.31 更新 / Vol.29
-
EnjoyCampTouring!
GO!キャンプツーリング 秩父編
2016.10.29 更新 / Vol.11