BBB MAGAZINE

  • インプレッション

    2020.01.17 / Vol.12

    カワサキ  KLX230インプレッション

CREDIT

控えめな排気量ながら、しっかりとした足周りと瞬発力を持ったトレールマシン!

250ccクラスとは一味も二味も異なる200〜230ccクラスに待望の新型マシンが発売された。このクラスは、フルサイズ250ccトレールマシンでは"やや車体が大き過ぎて重たい"と感じていたライダーたちが好んで選んでいた。しかし、当然不満点もあった。その不満点を、見事に解消したようなトレールマシンがこのKLX230と言っても過言ではないかもしれない。

誰にでも扱えそうなスペックを持った、ちょうどいい中間排気量トレールマシン!

  カワサキのオフロードマシンの多くが採用しているペリメターフレームと、燃料タンクと一体化しスタイリッシュなシルエットを見せるシュラウド、そしてライムグリーンのカラーリングがとても眩しいKLX230が、カワサキからリリースされた。

  230ccのトレール車といえば、ホンダ・XR230やヤマハ・セロー225が大人気だったが、今では両車とも絶版車となっている(セローはご存知のように250cc化された)。この230ccクラス(と、あえて言わせていただきます)の人気の秘密は、前後のホイール径が250ccクラスと同じフロント21インチ、リヤ18インチながら、シート高を抑えて足着き性がとても良く、エンジン特性も歩くようなスピードでのトレッキングでも"トコトコ"と粘り強い低速トルクを発揮するようにエンジンセッティングされていることだ。特にオフロード初心者や小柄なオフロード好きライダーに、とてもフレンドリーで乗りやかった。さらにこれらのマシンは、今でも公道や林道ではもちろん、エンデューロレースでも大活躍している。そんなフレンドリーな230ccクラスでの新車購入できるマシンがしばらく発売されなかったこともあり、KLX230の登場は230ccクラス大好きライダーにはとてもホットなニュースとなった。さらに、同時にコンペティションモデルであるKLX230Rも発売されたことも、カワサキのこのマシンに対する思い入れも垣間みれるようだ。

  カワサキのオフロードマシンの多くが採用しているペリメターフレームと、燃料タンクと一体化しスタイリッシュなシルエットを見せるシュラウド、そしてライムグリーンのカラーリングがとても眩しいKLX230が、カワサキからリリースされた。

  230ccのトレール車といえば、ホンダ・XR230やヤマハ・セロー225が大人気だったが、今では両車とも絶版車となっている(セローはご存知のように250cc化された)。この230ccクラス(と、あえて言わせていただきます)の人気の秘密は、前後のホイール径が250ccクラスと同じフロント21インチ、リヤ18インチながら、シート高を抑えて足着き性がとても良く、エンジン特性も歩くようなスピードでのトレッキングでも"トコトコ"と粘り強い低速トルクを発揮するようにエンジンセッティングされていることだ。特にオフロード初心者や小柄なオフロード好きライダーに、とてもフレンドリーで乗りやかった。さらにこれらのマシンは、今でも公道や林道ではもちろん、エンデューロレースでも大活躍している。そんなフレンドリーな230ccクラスでの新車購入できるマシンがしばらく発売されなかったこともあり、KLX230の登場は230ccクラス大好きライダーにはとてもホットなニュースとなった。さらに、同時にコンペティションモデルであるKLX230Rも発売されたことも、カワサキのこのマシンに対する思い入れも垣間みれるようだ。

  まず、オフロードで試乗してみた。一言で言ってしまえば、オフロードでの走りは楽しい! とてもコントローラブルでライダーの意志に従って動いてくれる。これは、エンジンパワーが低く抑えられていることも幸いして、思い切りスロットルを開けてもライダー側に余裕が残っているためコントロールしやすく、リヤタイヤのスライド量をスロットルの開閉だけで容易に制御しやすいからだ。今までの230ccクラスのマシンの感覚だと、低速トルク重視傾向にあったためか、スロットルレスポンスが良い意味で少しダルかったのだがKLX230はそれとは全然違い、レスポンス良くエンジンが反応してくれる。今までの230ccマシンでは、少しでもマシンに慣れてくると瞬発力(モアパワー)が欲しくなってきたのだが、KLX230には"あと少しだけ欲しかったパワー感"が最初から備わっている。

  ハイパワーで軽量なレーサーのような軽快感とは違うが、今までの230ccクラスには無かった足の長さがあるため、細かい切り返しが必要な場面でもライダーの思った方向へ軽快にヒラヒラと切り返せる。また、サスペンションストロークが大きいことで、ロードクリアランス(最低地上高:265mm)も充分に確保できている。これで、路面からの障害物にステップが引っかかって停まってしまったり転倒していたような場面もだいぶ少なくなりそうだ。

  舗装路では、装着されている細いトレールタイヤのため、フロントが21インチでありながらも軽快なハンドリング。トレール車特有の比較的柔らかめのサスセッティングにより乗り心地はとても快適。さらにシートの着座する座面も広く、クッション性も高いため座り心地も良い。スパルタンな外観とは裏腹に、モトクロッサーのような狭く平たく堅いそれとはまったく違い、着座しても快適にライディングできる。

ただ、サスペンショストロークが大きくなったためなのか、シート高が同じ230ccクラスの他メーカーのマシンよりも高くなっている(シート高:885mm)。身長168cm・体重70kgで典型的な日本人体型(胴長短足)の筆者が乗ると、お尻を少しずらしても片足のかかとが若干浮く程度。両足を同時に着こうとすると両足のつま先が着く程度だ。だが、軽量な車体に助けられて片足停車でも不安はない。シート高は、230ccクラスのトレール車では"低くて当たり前"という認識になっていることもあるので、ここは気をつけたい。しかし、シート高が他車よリ少し高いことを差し引いても、230ccクラスで最強に魅力的なマシンの1台である事は間違いない。

さらに価格も特筆すべき点で、10%の消費税込みでも495,000円と良心的な設定に抑えてくれているため比較的購入検討しやすいのではないだろうか。オフロードのエントリーユーザーやベテランオフローダ−のセカンドor サードバイクとしての現実的な候補に充分なりえるだろう。もし、試乗できるチャンスがあれば、ぜひとも試乗してみて欲しい。今までの230ccクラスのマシンと一線を画すこのKLX230は、まるで230ccクラスをチューンナップしてグレードアップしたかのようなフィーリングだ。ベテランでも満足できる車体性能を持ち合わせているこのマシンは、来年のオフロードシーンに大きな変化をもたらすかもしれない。

◎主要諸元

型式 2BK-LX230A
全長/全幅/全高 2105mm/835mm/1165mm
軸間距離 1380mm
最低地上高 265mm
シート高 885mm
キャスター 27.5°
トレール 116mm
エンジン種類 空冷4ストローク単気筒
弁方式 SOHC 2バルブ
総排気量 232cc
内径×行程 67.0mm×66.0mm
圧縮比 9.4
最高出力 14kW〈19PS〉/7600rpm
最大トルク 19N・m〈1.9kgf・m〉/6100rpm
始動方式 セルフスターター
点火方式 バッテリー&コイル(トランジスタ点火)
潤滑方式 ウェットサンプ
エンジンオイル容量 1.3L
燃料供給装置 フューエルインジェクション
トランスミッション形式 常噛6段リターン
クラッチ形式 湿式多板
1次減速比/2次減速比 2.870/3.214
フレーム形式 セミダブルクレードル
懸架方式
(前/後)
テレスコピック(インナーチューブ径 37mm)/スイングアーム(ニューユニトラック)
ホイールトラベル 220mm/223mm
(前/後)
タイヤサイズ(前/後) 2.75-21 45P/4.10-18 59P
ホイールサイズ(前/後) 21×1.60/18×1.85
ブレーキ形式(前/後) シングルディスク 265mm(外径)/シングルディスク 220mm(外径)
ステアリング
アングル
45°/45°(左/右)
車両重量 134kg
燃料タンク容量 7.4L
乗車定員 2名
最小回転半径 2.2m
カラー ライムグリーン、エボニー

人気コンテンツ