BBB MAGAZINE
CREDIT
-
- 人型
- メモ
藤原かんいち
-
- カメラ
藤原かんいち
-
- バイク
リトルカブ
06大間崎「大間埼灯台」


「ここ本州最北端の地」と書かれた石碑が立っている、下北半島の先端にある岬。晴れた日には函館山が見える。大間のマグロの一本釣りは有名で、巨大なマグロの像がある。岬の周りには売店や食堂がある。また、ライダーに嬉しいのは岬のすぐ近くに無料のキャンプ場があること、僕もこれまでに何度かお世話になっている。
所在地:青森県下北郡大間町大字大間字弁天1
構造:塔形 コンクリート造
塔高:25.4m
初点灯:1921年11月1日

07竜飛崎「龍飛埼灯台」


津軽半島の最北端にあるのが竜飛岬。先端に立つ白亜の灯台は龍飛埼灯台、同じ場所にありながら文字が微妙に違う。石川さゆりの「津軽海峡・冬景色」にも登場する岬。展望台からは見える風力発電の風車群は竜飛岬の新風景。少し離れたところに階段が国道に指定されている、全国でも珍しい道があるのでぜひ立ち寄ってほしい。
所在地:青森県東津軽郡外ヶ浜町字三厩龍浜
構造:塔形 コンクリート造
塔高:13.72m
初点灯:1932年7月1日

08魹ヶ崎「魹ヶ埼灯台」


いろいろな岬があるが意外と知られていないのが本州最東端の魹ヶ崎(とどがさき)。車で行ける道がないため、山の中を1時間以上歩かなくてはならないが、汗を掻いた後には疲れを吹き飛ばすような海と大地の絶景が待っている。岬には白亜の灯台と本州最東端を記す碑が。東屋には記念ノートがあるので、訪れた人はぜひ足跡を残そう。
所在地:岩手県宮古市
構造:塔形 コンクリート造
塔高:34m
初点灯:1902年3月1日

09犬吠埼「犬吠埼灯台」


関東地方の最東端にある岬として有名。そして日本で初日の出が最初に拝める場所(山や離島以外)としても知られている。岬の先端に立つ、高さ31mの煉瓦造灯台は日本を代表する灯台のひとつで「日本の灯台50選」に選ばれている。この灯台は一般公開されていて上まで登ることができる。灯台から見る太平洋は美しい。
所在地:千葉県銚子市犬吠埼9576
構造:塔形 レンガ造
塔高:31.3m
初点灯:1874年11月15日

10洲埼「洲埼灯台」


房総半島の最西端にある洲埼灯台。東京湾へ入る船舶の目印となっている。房総半島には灯台がいくつかあるが、洲埼灯台は観光地化されていないので人も少なく、のんびりと時間を過ごすことができる。一番の思い出は突然風が吹き、被っていた帽子が飛ばされ、海へ消えてしまったこと。あの帽子はどこへ行ったのだろう?
所在地:千葉県館山市洲崎1043番地
構造:塔形 コンクリート造
塔高:14.8m
初点灯:1919年12月15日

人気コンテンツ
-
BBB Staff BLOG
2008.02.27 / Vol.01
今こそ2ストに乗ろう! 〜スポーツ編〜
今こそ2ストに乗ろう! 〜スポーツ編〜 今現在、国内で市販されているバイクは全て4ストロークエンジン(4スト)のバイ...
-
ジャイロで遊ぼう
2016.12.19 / Vol.02
ジャイロアップをミニカー登録をするために
ジャイロアップをミニカー登録をするために、まずはミニカー登録の条件を満たすためのパーツ交換とドレスアップを行います! ...
-
レストア野郎 TW編
2016.03.28 / Vol.01
今だからこそTW200!
知人から「TW200買わないか」という連絡がありまして、値段を聞いたら3万円という。「その値段なら買いでしょ!」と即返答...
-
レストア野郎 TW編
2016.04.14 / Vol.02
キャブ清掃です!
不動車がキャブ掃除もしないでエンジンがかかれば苦労はない。前回はまあ、ちょっとは期待していたのですが・・・。というわけで...
-
レストア野郎★Zippy編
2013.10.09 / Vol.02
エンジン始動したことに気を良くして、ガソリンタンク内の清掃に入ります
前回で無事にエンジンがかかってくれたのはラッキーでした。次はガチガチに固まりまくっている各部を動くようにしていきます。ま...
-
レストア野郎★Zippy編
2014.01.11 / Vol.05
ホイールとエンジンを自家塗装してみよう! ペイント編
スポークホイールのペイントとなると、一度スポークをバラしてハブもリムも磨くのはもちろん、スポークも1本ずつ磨いてからの作...
-
プロトモスピーダ
2008.08.07 / VOl.09
アッパーカウル製作1
ボール紙を切って原型の元となる形状を作り上げていきます。出来上がったら上にFRPを貼っていくので、ボール紙といってもある...
-
レストア野郎 TZR250編
2017.10.20 / Vol.01
3MAレストア開始です!
トラックで引き上げてきた状態がコチラ。綺麗に見えますが、それは夜の街頭の明かりの下だからです! 夜だとカウルの傷やオイル...
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
2015.06.03 / Vol.12
スモールで遊ぶ #01
さてさて今回からいよいよ「スモールで遊ぶ編」をお届けしますよ〜......って、スモールってなに? となっちゃいますよ...
BBBマガジン
この記事の日付(2016.12.23)に近いコンテンツ
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
レストア寄稿-プリマセリエその6
2017.01.04 更新 / Vol.31
-
EnjoyCampTouring!
GO!キャンプツーリング 2017年キャンプ場ガイド保存版 東日本編
2016.12.26 更新 / Vol.13
-
レストア野郎 MONKEY編
さあ、組み上げの時間だ!!
2016.12.26 更新 / Vol.03
-
ジャイロで遊ぼう
ジャイロアップをミニカー登録をするために
2016.12.19 更新 / Vol.02
-
インプレッション
BMW F700GS 試乗インプレ・レビュー
2016.12.04 更新 / Vol.08
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
レストア寄稿-プリマセリエその5
2016.12.01 更新 / Vol.30
MotorCycleDays
この記事の日付(2016.12.23)に近い記事
-
MotorCycleDays
都道府県別ツーリングガイド「鹿児島県KAGOSHIMA」
2017.03.28 更新 / Vol.42
-
MotorCycleDays
都道府県別ツーリングガイド「沖縄県OKINAWA」
2017.03.03 更新 / Vol.41
-
MotorCycleDays
【後編】 バイクで訪れた好きな日本の岬
2017.01.01 更新 / Vol.40
-
MotorCycleDays
ドゥカティ・スクランブラーsixty2 インプレッション後編
2016.11.29 更新 / Vol.38
-
MotorCycleDays
ドゥカティ・スクランブラーsixty2 インプレッション前編
2016.10.25 更新 / Vol.37
-
MotorCycleDays
高速道路&各SAPA停車の旅...その⑤
2016.09.01 更新 / Vol.36