BBB MAGAZINE
CREDIT
-
- ライター
- 執筆
隅本辰哉
-
- 撮影
隅本辰哉
-
- バイク
Vespa
イタリアから不足パーツも到着!




実は相澤さんの友人であるVivaldoさん(来日経験もあるイタリア人)も、彼の地イタリアで相澤さんのために協力してくれていたんです。なんと不足していたマフラー、ロングシートなどを見つけて相澤さんの元へと送ってくれたんだそうです。
まずスモール用初期型マフラー(Photo-き)ですが、ご覧の通りプリマセリエは排気の位置が上なんだということで"相澤調べ"的にも満足いったとのこと。ロングシート(Photo-く)のほうはプリマセリエ用ロングシートで、こちらはマウロ・パスコリ製のものをGET。
そして極め付けがコレ(Photo-け)です。ナニか判ります? 実はコレ、当時のオプションパーツのサドル用フックだということです(Photo-こ)。相澤さんいわく「リプロなんか出ているワケもないので、散々探し回った結果ローマのベスパ屋さんでNOSを発掘!!」と興奮気味。ちなみにNOSとはNew Old Stockの略で、新古在庫品のことになります。
やりたかったこと


さてさて、相澤さんとしては車両が完成したらどうしても撮りたい写真があったんだということで、そのために用意周到な準備と、またこのために駆りだされたVCMのお仲間の協力により念願が叶ったんだそうです。
それがこちら(Photo-12)!
そうです。相澤さんがプリマセリエを知るキッカケとなった、例のオーナーズマニュアルに掲載されていた写真と寸分違わぬ再現ショットです。
相澤さんは「レストア開始から約一年半......、ようやく皆様に我が愛車の全貌をお披露目出来る運びと相成りました。この間、多くの友人の皆様にお支え頂き、深く感謝しております」と結び、さらに「あ〜、くたびれた。でも、ホント楽しかった。そしてまたひとつ、夢が叶いました!」と感慨も一入のようです。
ここで相澤さんのプリマセリエ、その完成形(Photo-13)をご覧ください。
今回はここまで!

さて今回は第5回目の「レストア寄稿-プリマセリエ編」として、ついに完成まで漕ぎ着けることが出来ました。期待の"相澤調べ"もレアパーツ紹介や、補修材として気になる金属接着用エポキシパテを試してみるなど、なかなか興味深いものがありましたね。
ところで相澤さんの日記はここまでで終わっているのですが、次回は相澤さんがラッカー塗装にこだわるようになったキッカケとも言えるエピソードについて掘り下げていこうと思っています。そう、「レストア寄稿-プリマセリエ編」は次回で最終回になります。乞うご期待!
今回の最後の1枚はダスカニオ企画展からこの写真をお届けします。プリマセリエの生みの親であるコラディーノ・ダスカニオですが、「レストア寄稿-プリマセリエ編」の第1回目でも触れているように世界初の実用ヘリコプター創始者として3種の世界記録を樹立しています。企画展では当時の新聞記事も展示され、その話題性とダスカニオの才能を表現していました
現在サイト掲載中のVespaの車両
人気コンテンツ
-
BBB Staff BLOG
2019.05.31 / Vol.22
【2019年版】ミニカー登録まとめ
BBBマガジンの記事ではミニカー登録についてキーワード検索されているのが多く、需要がありそうだったのでミニカー登録につい...
-
BBB Staff BLOG
2018.09.20 / Vol.17
今こそ2ストに乗ろう!2018 〜2ストの魅力をどっぷり解説〜
オートバイは走るシチュエーションや、ネイキッド・クルーザー(アメリカン)・オフロード(モトクロス...
-
ジャイロで遊ぼう
2016.12.19 / Vol.02
ジャイロアップをミニカー登録をするために
ジャイロアップをミニカー登録をするために、まずはミニカー登録の条件を満たすためのパーツ交換とドレスアップを行います! ...
-
レストア野郎★Zippy編
2014.01.11 / Vol.05
ホイールとエンジンを自家塗装してみよう! ペイント編
スポークホイールのペイントとなると、一度スポークをバラしてハブもリムも磨くのはもちろん、スポークも1本ずつ磨いてからの作...
-
レストア野郎 TW編
2016.03.28 / Vol.01
今だからこそTW200!
97年頃からブレイクしているので早20年が経過したTW200。ブームは随分間に落ち着いてますが当時はあれだけ売れたことも...
-
レストア野郎 TZR250編
2018.10.03 / Vol.10
あれ? オーバーフローしてる?!
シートも張り替えたし、新規気分で走ってこようと思ったのですがエンジンをかけるとなんだかガソリン臭が...。えー、マジで....
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
2015.06.03 / Vol.12
スモールで遊ぶ #01
さてさて今回からいよいよ「スモールで遊ぶ編」をお届けしますよ〜......って、スモールってなに? となっちゃいますよ...
-
BBB Staff BLOG
2019.10.29
ツーリング動画を撮影したい!必要なものや撮影の手順を紹介!
ツーリングでは、自分の好きなルートを選び、バイクを走らせながら周囲に見えてくるさまざまな景色を楽しむことができます。そん...
-
BBB Staff BLOG
2008.02.27 / Vol.01
今こそ2ストに乗ろう! 〜スポーツ編〜
今こそ2ストに乗ろう! 〜スポーツ編〜 今現在、国内で市販されているバイクは全て4ストロークエンジン(4スト)のバイ...
BBBマガジン
この記事の日付(2016.12.01)に近いコンテンツ
-
MotorCycleDays
【前編】 バイクで訪れた好きな日本の岬
2016.12.23 更新 / Vol.39
-
ジャイロで遊ぼう
ジャイロアップをミニカー登録をするために
2016.12.19 更新 / Vol.02
-
インプレッション
BMW F700GS 試乗インプレ・レビュー
2016.12.04 更新 / Vol.08
-
EnjoyCampTouring!
GO!キャンプツーリング 箱根伊豆編
2016.11.29 更新 / Vol.12
-
レストア野郎 MONKEY編
フレームなど金属系を塗装します!
2016.11.29 更新 / Vol.02
-
MotorCycleDays
ドゥカティ・スクランブラーsixty2 インプレッション後編
2016.11.29 更新 / Vol.38
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
この記事の日付(2016.12.01)に近い記事
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
旧車レストア #10
2017.03.03 更新 / Vol.33
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
ヒストリックモデル #09
2017.02.01 更新 / Vol.32
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
レストア寄稿-プリマセリエその6
2017.01.04 更新 / Vol.31
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
レストア寄稿-プリマセリエその4
2016.10.31 更新 / Vol.29
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
ヒストリックモデル #08
2016.10.03 更新 / Vol.28
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
レストア寄稿-プリマセリエその3
2016.08.30 更新 / Vol.27