BBB MAGAZINE
CREDIT
- 
              - ライター
- 執筆
 藤原かんいち 
- 
              - 撮影
 藤原かんいち 
- 
              - バイク
 ドラッグスター1100クラシック 
3.ビックバイクは永遠の憧れなのだ。
 
 幸運にも3日間晴れが続いたが、再び梅雨に逆戻り。カッパを着て走り出す。龍野ICから山陰道を西へ。高架橋で谷を越え、山の斜面を駆け上がり、山を貫くように道がどこまでも延びている。高速道路を走っていると、人間の底知れぬパワーと、自然をこんなに壊して大丈夫なのか?という不安が同時に押し寄せてくる。
宮島SAは高台に緑の芝生が広がっていて、断崖の向こうに宮島を見えた。望遠鏡を覗くと、何と厳島神社まで見える。山陽道で広島を通る人は是非立寄って欲しいSAだ。出発しようとしていたら観光バスから降りてきた70歳ぐらいのおじさんが「バイクに跨らせてくれないか?」と声をかけてきた。「いいですよ」と応えると、とても嬉しそう。ハンドルを握り、前後を見ながら「大きいなぁ!」と満面の笑顔。男はいくつになっても少年、ビックバイクは永遠の憧れなのだ。
 
 終盤最大の山場。今日は400km走行、さらにSAPAを17箇所も巡らなくてはならない。1分たりとも無駄にできない。朝起きると、大急ぎで準備。徳山東ICから山陽道の下り線に入り、西へ向かう。小郡ICで一度高速を降り、上り線に入る。広島JCTから広島道を経由して、中国道の未走行区間へ。中国道は相変わらず車が少なく、高速とは思えないのんびりムードが漂っている。日没前に倉敷に着きたいので、いつもよりハイペースで飛ばす。立ち寄るPAは同じ会社が設計建築したのか、どこも似たような建物ばかりで個性がない。結局、この日倉敷のホテルに着いたのは8時過ぎ。走行距離は430km、移動時間12時間を超える長い一日となった。
4.たくさんのパトカー、警察官が立っていた。
 
 テルのカーテンを開くと、窓の下に情緒漂う倉敷の古い家並みが広がっていた。散策したいのだが、この旅の目的はひたすら高速を走り、SAPAをめぐること。それ以外は全て諦めないと約70日間で全高速道路を走ることができない。気持ちをグッと堪えて、出発の準備に集中する。
倉敷ICから山陽道を経由して、瀬戸中央道へ。トンネルをいくつか抜けると瀬戸大橋が見えてきた。橋から海に浮かぶ島々が見える。本州と四国を結ぶルートは「しまなみ街道」西瀬戸道と神戸淡路鳴門道、そして瀬戸中央道とあるが今回が一番天気が良かった。
 
 四国エリアに突入! 山の斜面にへばり付くように延びる松山道。右手には平原、その向こうには瀬戸内海が広がっている。気持ちのいい、快適な道が続く。昨日はきつかったので、今日は抑え目にして愛媛県の松山市までとする。
翌日、松山道を南へ向かう。交通量はガクッと減り、道も4車線から2車線になる。道はどんどん深い山の中へと分け入って行く。大洲ICで松山道は途切れ、一般道路になる。そのまま進むと数キロで再び松山道に変わる。この道、ほとんど松山道と変わらないのに、どうして統合されないのか不思議に思う。
 
 終点でUターンして上り線に入る。松山道のSAPAはどこも高台にあり展望が素晴らしかった。家が密集する町並み、その向こうに広がる瀬戸内海を感じながら、DSC11を走らせる。川之江東JCTから四国を南北に縦断する高知道へ。険しい山奥に突如、立川PAが現れる。周りは深い山。建物は山小屋風で周りの風景にとてもマッチしている。PAというより峠の茶屋という感じで、とてものんびりしていた。
 
 高知道を須崎まで走りUターン。川之江東JCTに戻ると徳島道へ入って行く。山が多く、トンネルが連続する、吉野川SAまで進むとようやく視界が開けてくる。今日はあいにくの雨だが、晴れたらきっと素晴らしい風景が見られるんだろう。山を下り家が多くなると終点の徳島ICが見えてくる。同じ道を逆の方向へ、それだけで同じ風景が違って見えるから不思議だ。きっと同じ風景も季節や天気、気分で違って見えるのだろう。
吉野川SAを出そうとしたら、駐車場の出口で警察に止められる。何かの演習で、協力してくださいという。数秒間で開放されたが、次の池田PAでもたくさんのパトカー、警察官が立っていた。これはかなり大掛かり。職務質問されたら面倒臭いなぁ...と思いつつ、正々堂々カメラのシャッターを切るが、特に問題はなかった。
人気コンテンツ
- 
BBB Staff BLOG 2021.03.17販売証明書の書き方を掲載!原付二種ナンバープレートは市役所で取得できます新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、三密を避けることができる手段として注目を浴びているバイク。そ... 
- 
BBB Staff BLOG 2019.05.31 / Vol.22【2019年版】ミニカー登録まとめBBBマガジンの記事ではミニカー登録についてキーワード検索されているのが多く、需要がありそうだったのでミニカー登録につい... 
- 
BBB Staff BLOG 2020.11.11実は簡単⁉市役所に行くだけで完結 原付一種ナンバープレート取得までの手順をご紹介近年、EVモビリティやキックボードなどが登場し、若者を中心に多くの人から注目を集めている原付一種(50㏄)。けれども、意... 
- 
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう! 2015.06.03 / Vol.12スモールで遊ぶ #01さてさて今回からいよいよ「スモールで遊ぶ編」をお届けしますよ〜......って、スモールってなに? となっちゃいますよ... 
- 
レストア野郎★Zippy編 2014.01.11 / Vol.05ホイールとエンジンを自家塗装してみよう! ペイント編スポークホイールのペイントとなると、一度スポークをバラしてハブもリムも磨くのはもちろん、スポークも1本ずつ磨いてからの作... 
- 
プロトモスピーダ 2008.08.07 / VOl.09アッパーカウル製作1ボール紙を切って原型の元となる形状を作り上げていきます。出来上がったら上にFRPを貼っていくので、ボール紙といってもある... 
- 
レストア野郎★2番星★FTR250編 2014.10.28 / Vol.04タペット調整でエンストするエンジンが快適になるとイイナ!Vol.04 タペット調整しましょう! タペット調整とはカムシャフトとロッカーアームとの隙間であるバ... 
- 
BBB Staff BLOG 2018.09.20 / Vol.17今こそ2ストに乗ろう!2018 〜2ストの魅力をどっぷり解説〜オートバイは走るシチュエーションや、ネイキッド・クルーザー(アメリカン)・オフロード(モトクロス... 
- 
BBB Staff BLOG 2019.10.29ツーリング動画を撮影したい!必要なものや撮影の手順を紹介!ツーリングでは、自分の好きなルートを選び、バイクを走らせながら周囲に見えてくるさまざまな景色を楽しむことができます。そん... 
BBBマガジン
この記事の日付(2016.09.01)に近いコンテンツ
- 
                        
                          EnjoyCampTouring!GO!キャンプツーリング 清里編2016.09.19 更新 / Vol.10 
- 
                        
                          BBBイベント調査隊女子ライダーのもて耐!2016.09.10 更新 / Vol.19 
- 
                        
                          レストア野郎 TW編TWをフューリーロード風味に!2016.09.01 更新 / Vol.09 
- 
                        
                          大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!レストア寄稿-プリマセリエその32016.08.30 更新 / Vol.27 
- 
                        
                          EnjoyCampTouring!GO!キャンプツーリング 青野原編2016.08.29 更新 / Vol.09 
- 
                        
                          BBB Staff BLOGツーリングコテージ3302016.08.26 更新 / Vol.11 
MotorCycleDays
この記事の日付(2016.09.01)に近い記事
        - 
                        
                          MotorCycleDays【前編】 バイクで訪れた好きな日本の岬2016.12.23 更新 / Vol.39 
- 
                        
                          MotorCycleDaysドゥカティ・スクランブラーsixty2 インプレッション後編2016.11.29 更新 / Vol.38 
- 
                        
                          MotorCycleDaysドゥカティ・スクランブラーsixty2 インプレッション前編2016.10.25 更新 / Vol.37 
- 
                        
                          MotorCycleDays高速道路&各SAPA停車の旅...その④2016.08.01 更新 / Vol.35 
- 
                        
                          MotorCycleDays高速道路&各SAPA停車の旅...その③2016.06.21 更新 / Vol.34 
- 
                        
                          MotorCycleDays高速道路&各SAPA停車の旅...その②2016.05.23 更新 / Vol.33