BBB MAGAZINE
CREDIT
-
- ライター
- 執筆
藤原かんいち
-
- 撮影
藤原かんいち
-
- バイク
グラストラッカー
11.奥武島へ

沖縄本島の南部、南城市の玉城にある奥武島へバイクで渡った。小さな島なのであっという間に一周してしまった。この島の名物は天ぷらで、海沿いにある大城てんぷら店で休憩。ベンチに座ってのんびり海を眺めながらおいしい天ぷらを食べた。
12.知念岬公園

バイクツーリング1日目は南部を周遊。南部は沖縄戦の歴史を伝える「ひめゆりの塔」や琉球王国最高の御嶽「斎場御嶽」など見どころも多い。最後に立ち寄ったのは海が見える高台にある知念岬公園。何気なく行ってみたのだが、想像以上の絶景だった。
13.沖縄の12月

沖縄の12月は東京よりも10度も温かいとはいえ、朝夕はそれなりに冷え込み、バイクで走っているときに体に当たる風も冷たい。さらに天候が悪い日は気温もぐっと下がるので、沖縄ツーリングへ出かける予定の人は、念のため厚めの服装も準備しておこう。
14.バイクツーリング2日目は北部

バイクツーリング2日目は北部。美ら海水族館へ向かう途中で立ち寄ったのが「万座毛」。沖縄海岸国定公園の中にあり、周辺一帯が広く平らな草原になっていて、そのすぐ向こう側は断崖絶壁の海岸線になっている。有名観光地なので人がいっぱいだった。
15.古き良き時代の素朴な食堂

チェーン店が多くなってきた沖縄だが、他県に比べると古き良き時代の素朴な食堂やそば屋がまだたくさん残っている。店ごとに個性があるので、毎回「この店はどんな味なの感じなのか?」想像する楽しみがあった。沖縄の旅は魅力がいっぱいなのだ。
16.宮里そば

名護市にある「宮里そば」でお昼ごはん。4年前のひとり旅のときに立ち寄ったそば屋で、次にヒロコと沖縄にきたときは絶対に連れて行こうと思っていた。このお店はそばの味はもちろんのこと、白い木造の外壁、オレンジの瓦屋根など外観もいい雰囲気。
17.美ら海水族館

以前からヒロコが行ってみたいといっていた「美ら海水族館」にバイクでやって来た。とても大きく、魚の種類も多い水族館で見どころ盛りだくさんなのだが、やはり大水槽は圧巻だった。様々な種類の魚が悠々と水槽の中を泳ぎ回る姿に釘付け。ヒロコも喜んでいた。
18.漂流物で作られたアート作品

本部町にある海洋博公園の噴水広場近くに展示されていた巨大ガニは、沖縄の海岸に打ち上げられた漂流物で作られたアート作品。海洋博公園には海洋文化館プラネタリュウム、熱帯ドリームセンター、おきなわ郷土村おもろ植物園など見どころも多い。
19.あまりの美しさにバイクを止めて

美ら海水族館から那覇へと帰る途中。海岸線を走っていると陽はどんどん傾き、西の空と海がオレンジ色に染まりはじめた。あまりの美しさにバイクを止めて、海を眺めながら沖縄の旅時間を噛みしめた。旅をしていると一日一日が特別な存在に感じる。
20.名護市役所

とても公共施設の市役所とは思えない造形美、まるで東南アジアの遺跡を思わせる、独特の景観を持った名護市役所。初めて見た人はこの建物が市役所だとは思わないはず。いまは隠れ観光スポット的な存在で、初めて見たヒロコもかなり感動していた。
21.琉球ランタンフェスティバル

読谷村に立ち寄り、開催中の「琉球ランタンフェスティバル」を訪問。ランタンでも大小様々、形も色々な種類があり面白かった。プロジェクションマッピング、写真のような国王の形をした高さ8mもある超巨大なランタンもあった。
人気コンテンツ
-
BBB Staff BLOG
2019.05.31 / Vol.22
【2019年版】ミニカー登録まとめ
BBBマガジンの記事ではミニカー登録についてキーワード検索されているのが多く、需要がありそうだったのでミニカー登録につい...
-
BBB Staff BLOG
2018.09.20 / Vol.17
今こそ2ストに乗ろう!2018 〜2ストの魅力をどっぷり解説〜
オートバイは走るシチュエーションや、ネイキッド・クルーザー(アメリカン)・オフロード(モトクロス...
-
ジャイロで遊ぼう
2016.12.19 / Vol.02
ジャイロアップをミニカー登録をするために
ジャイロアップをミニカー登録をするために、まずはミニカー登録の条件を満たすためのパーツ交換とドレスアップを行います! ...
-
レストア野郎★Zippy編
2014.01.11 / Vol.05
ホイールとエンジンを自家塗装してみよう! ペイント編
スポークホイールのペイントとなると、一度スポークをバラしてハブもリムも磨くのはもちろん、スポークも1本ずつ磨いてからの作...
-
レストア野郎 TW編
2016.03.28 / Vol.01
今だからこそTW200!
97年頃からブレイクしているので早20年が経過したTW200。ブームは随分間に落ち着いてますが当時はあれだけ売れたことも...
-
レストア野郎 TZR250編
2018.10.03 / Vol.10
あれ? オーバーフローしてる?!
シートも張り替えたし、新規気分で走ってこようと思ったのですがエンジンをかけるとなんだかガソリン臭が...。えー、マジで....
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
2015.06.03 / Vol.12
スモールで遊ぶ #01
さてさて今回からいよいよ「スモールで遊ぶ編」をお届けしますよ〜......って、スモールってなに? となっちゃいますよ...
-
BBB Staff BLOG
2019.10.29
ツーリング動画を撮影したい!必要なものや撮影の手順を紹介!
ツーリングでは、自分の好きなルートを選び、バイクを走らせながら周囲に見えてくるさまざまな景色を楽しむことができます。そん...
-
BBB Staff BLOG
2008.02.27 / Vol.01
今こそ2ストに乗ろう! 〜スポーツ編〜
今こそ2ストに乗ろう! 〜スポーツ編〜 今現在、国内で市販されているバイクは全て4ストロークエンジン(4スト)のバイ...
BBBマガジン
この記事の日付(2018.04.05)に近いコンテンツ
-
EnjoyCampTouring!
ツーリングキャンプ面白体験談
2018.04.30 更新 / Vol.27
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
ワールドワイドにベスパでRUN #2
2018.04.13 更新 / Vol.43
-
レストア野郎 TZR250編
チャイナ外装付けチャイナ!!
2018.04.12 更新 / Vol.05
-
EnjoyCampTouring!
日本一周ライダー、キャンプ好きライダーが選ぶ、全国おすすめキャンプ場!!
2018.04.03 更新 / Vol.26
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
イベント紹介 #2/Vespa & Lambretta RUN 2017
2018.02.28 更新 / Vol.42
-
EnjoyCampTouring!
藤原かんいちが選ぶ,泊まりたい日本のキャンプ場ベスト20
2018.02.22 更新 / Vol.25
MotorCycleDays
この記事の日付(2018.04.05)に近い記事
-
MotorCycleDays
都道府県別ツーリングガイド「新潟県NIIGATA」
2018.06.14 更新 / Vol.58
-
MotorCycleDays
都道府県別ツーリングガイド「兵庫県&岡山県HYOUGO&OKAYAMA」
2018.05.10 更新 / Vol.57
-
MotorCycleDays
特別編:藤原かんいちの、「夫婦で行く沖縄レンタルバイクツーリン後編」
2018.04.30 更新 / Vol.56
-
MotorCycleDays
特別編:藤原かんいちの、「バイク&船旅を一緒に楽しもう!!」
2018.03.13 更新 / Vol.54
-
MotorCycleDays
都道府県別ツーリングガイド「九州3県KYUSHU(福岡県、佐賀県、長崎県)」
2018.02.20 更新 / Vol.53
-
MotorCycleDays
特別編:東京モーターショー散歩
2018.02.15 更新 / Vol.52