BBB MAGAZINE
CREDIT
-
- ライター
- 執筆
隅本辰哉
-
- 撮影
隅本辰哉
-
- バイク
Vespa
今年もベスパフリークが待ちに待ったイベント、ベスパブランチが"いつもと同じ日"に"いつもと同じ場所"で開催されました。当然ベスパ乗りやベスパファンが大集結したのは言うまでもない......と言うワケで、早速レポートをお届けしちゃいます!
第19回・VESPA BRUNCH
日時:2018年10月7日/場所:茨城県牛久市・牛久シャトー/主催:ベスパブランチ委員会
好きだから集まりたい! いろんなベスパを見てみたい!!

毎年"いつもと同じ日(体育の日を含む3連休の日曜日)"に"いつもと同じ場所(茨城県牛久市の牛久シャトー)"で開催されるのがお約束のベスパブランチ。これはベスパ好きやベスパオーナー達が毎年楽しみにしているイベントで、"いつもと同じ日"&"いつもと同じ場所"というのがポイントになっています。これによって参加者たちが毎年の参加計画を立てやすくしているそうなんです。
さて、今年はとても暑い、秋とは思えないような好天の下で行われたベスパブランチですが、いったいどんなイベントなんでしょう?
これ、実に単純明快です。ベスパが好きだから集まりたい、好きだからいろんなベスパを見てみたい。それだけです。ベスパ好きが集まれば気になる車両を前におしゃべりが始まり、手に入れるためや買ってからの注意点といった情報交換も出来ちゃいます。それが基本となっていて、せっかくだから食事も出来た方が良いだろうという主催者の思いで開催時間帯に合わせたブランチ(遅めの朝食兼昼食)まで楽しめちゃうという寸法です。それとベスパクラブの会員でなくても参加が可能です。ベスパが好きであれば、一度このイベントに参加してみて、購入を検討しているベスパの情報収集をしてみてはいかがでしょう? 失敗しないためにもオススメだと思いますよ。
実はもう一つ、ベスパブランチには大事な決まり事があります。それは開催毎、事前に発表されるテーマ車両なんです。参加者達が持ち寄ったベスパは会場に並べられ、皆が見て回れるよう配慮されています。その最前列にテーマ車両が並べられるため、毎年変わるテーマ車両に合わせてオーナー達が一喜一憂したりしているようです。なにせテーマ車両の中からその年のベストベスパ賞というアワードが決まるからと言うのがその理由です。今年はスプリントがテーマ車両に選ばれました。スプリントは現行モデルの他、60年代から70年代にかけて人気を博した旧型も対象となります。果たしてアワードは新旧どちらのスプリンガ選出されるのか? そんな楽しみもあるワケです。

ブランチ名物のBBQ
イベント名にもなっているブランチですが、お昼を兼ねた遅めの朝食を意味しています。これに合わせて、ベスパブランチでは毎年決まってバーベキューが提供されます。これは牛久シャトーのバーベキューガーデンを会場にしている事が理由ですが、ボリュームもあって美味しいと人気も上々。食事も楽しみつつ、ベスパ談義に花を咲かせてもらえたらという主催側の意図もあったりするようです。
4人掛けの丸テーブルなので同行者同士で席に着くのも良いし、じっくり話をしたいオーナーさんとの相席も良いでしょう。1人あたりお肉と野菜が1パックずつ、合計2パックもあるのでなかなかのボリュームがあるところも人気の理由かも。とにかく食が美味しいので、話しが弾む事請け合いです!
こちらのバーベキューはソーセージと焼きそば(どちらも別売)を追加購入した特別バージョン。バーベキューを楽しんだ後に、少しだけ残しておいた食材と一緒に追加購入分をドカッと投入。こうする事でシメの焼きそばまで楽しめちゃうというのだから、これはこれでオススメです!
現在サイト掲載中のVespaの車両
人気コンテンツ
-
BBB Staff BLOG
2019.05.31 / Vol.22
【2019年版】ミニカー登録まとめ
BBBマガジンの記事ではミニカー登録についてキーワード検索されているのが多く、需要がありそうだったのでミニカー登録につい...
-
BBB Staff BLOG
2018.09.20 / Vol.17
今こそ2ストに乗ろう!2018 〜2ストの魅力をどっぷり解説〜
オートバイは走るシチュエーションや、ネイキッド・クルーザー(アメリカン)・オフロード(モトクロス...
-
ジャイロで遊ぼう
2016.12.19 / Vol.02
ジャイロアップをミニカー登録をするために
ジャイロアップをミニカー登録をするために、まずはミニカー登録の条件を満たすためのパーツ交換とドレスアップを行います! ...
-
レストア野郎★Zippy編
2014.01.11 / Vol.05
ホイールとエンジンを自家塗装してみよう! ペイント編
スポークホイールのペイントとなると、一度スポークをバラしてハブもリムも磨くのはもちろん、スポークも1本ずつ磨いてからの作...
-
レストア野郎 TZR250編
2018.10.03 / Vol.10
あれ? オーバーフローしてる?!
シートも張り替えたし、新規気分で走ってこようと思ったのですがエンジンをかけるとなんだかガソリン臭が...。えー、マジで....
-
レストア野郎 TW編
2016.03.28 / Vol.01
今だからこそTW200!
97年頃からブレイクしているので早20年が経過したTW200。ブームは随分間に落ち着いてますが当時はあれだけ売れたことも...
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
2015.06.03 / Vol.12
スモールで遊ぶ #01
さてさて今回からいよいよ「スモールで遊ぶ編」をお届けしますよ〜......って、スモールってなに? となっちゃいますよ...
-
BBB Staff BLOG
2019.10.29
ツーリング動画を撮影したい!必要なものや撮影の手順を紹介!
ツーリングでは、自分の好きなルートを選び、バイクを走らせながら周囲に見えてくるさまざまな景色を楽しむことができます。そん...
-
BBB Staff BLOG
2008.02.27 / Vol.01
今こそ2ストに乗ろう! 〜スポーツ編〜
今こそ2ストに乗ろう! 〜スポーツ編〜 今現在、国内で市販されているバイクは全て4ストロークエンジン(4スト)のバイ...
BBBマガジン
この記事の日付(2018.11.15)に近いコンテンツ
-
MotorCycleDays
都道府県別ツーリングガイド「愛知県&岐阜県AICHI&GIFU」
2018.12.03 更新 / vol64
-
日本一周ライダーズファイル
兒島裕平さん(千葉県在住)
2018.12.03 更新 / Vol.06
-
MotorCycleDays
都道府県別ツーリングガイド「宮城県&福島県MIYAGI&FUKUSHIMA」
2018.11.15 更新 / Vol.63
-
BBBイベント調査隊
MOTUL日本GPテクニカルパドックツアー開催
~青木宣篤氏がMotoGP最新テクノロジーを解説~2018.11.14 更新 / Vol.22
-
レストア野郎 TZR250編
水混入の原因はコレだった...
2018.11.05 更新 / Vol.11
-
日本一周ライダーズファイル
大森祐一さん(埼玉県在住)
2018.11.01 更新 / Vol.05
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
この記事の日付(2018.11.15)に近い記事
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
ワールドワイドにベスパでRUN #8 レンタルで楽しむフランス旅/前編
2019.03.21 更新 / vol.56
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
スモールで遊ぶ #13/VespaGP-2018シーズン最終戦
2019.02.19 更新 / Vol.55
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
イベント紹介 #5/Vespa & Lambretta RUN 2018
2018.12.24 更新 / vol.54
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
ワールドワイドにベスパでRUN #7
2018.10.19 更新 / vol.52
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
イベント紹介 #3/VESPA WORLD DAYS 2018
2018.09.25 更新 / vol.51
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
ワールドワイドにベスパでRUN #6
2018.08.13 更新 / vol.50