BBB MAGAZINE
CREDIT
-
- ライター
- 執筆
隅本辰哉
-
- 撮影
隅本辰哉
-
- バイク
Vespa
皆が笑顔で突然の来訪スクーターを歓迎

集合地点の天王洲では、走り出す前に集合写真を撮影。走り出すと、目指す先は汐留イタリア街です。その汐留イタリア街をゴール地点とするヒストリックカー・ラリーイベントの「COPPA DI TOKYO」とタイミングを合わせて、ベスパなどのスクーターが華を添える格好でパレードRUNをするという計画。
そして4輪側主催者からのGOサインで一行が汐留イタリア街に現れると、観客は何が起きたのかと唖然としながらも、カメラやスマホで突然の乱入者達を激写しています。やはりベスパはファンやオーナーでなくてもすぐにわかるし、その可愛らしいルックスは写真に収めたくなってしまうほどの人気者のようです。
およそ2周、会場の周囲を40台以上のスクーターがパレードRUN。観客達は終始笑顔で写真を撮ったり、「あれってベスパでしょう?」なんて話している声が聞こえてきます。そうこうしているとパレードRUNも終わり、参加者達は愛車を止めてからヒストリックカー見学に繰り出します。一部の参加者は駐車場の関係でパレードRUNしたルートの道路脇に止め、そこへ観客が話しかけているなんて光景も目にします。きっと「それってなんていうベスパですか?」や、「何年ころのベスパなんですか?」といった類の質問攻めにあっているのでしょう。
初参加で感じたことを聞いてみた

ベスパクラブのベスパ&ランブレッタRUNは、毎年秋に開催されるレギュラーイベントです。そこで、あえて初参加の人に参加してみた感想をお聞きしてみることにしました。
お話を伺ったのは、なんとベスパ歴が23年という佐藤年昭さん。しかも愛車は1954年式の150 VL-1で、通称スワンネックと呼ばれる希少車です。
そんな佐藤さんがベスパ&ランブレッタRUNで感じたのは、「走る距離もこの車両に合わせてもらったかのように短くて、しかもゴールがイタリア街。同じくらいの年式のヨーロッパ車と絡めて、これはこれでなかなかおもしろい取り組みだと思いました」との事。さらに「スゴい良いコラボレーションだったと思いますし、なかなか日本で……と言うより東京でもこんなに石畳のあるところってほかにないと思うんで、本来と似た環境を存分に走れたのはいい体験でした。メーターを見るときに、流れる石畳の路面に見入ってしまいましたよ」と絶賛のようす。
どうやら初参加のベテラン・ベスパ乗りは、ベスパ&ランブレッタRUNを一発で気に入ったようです。

今回はここまで!

今回はベスパ&ランブレッタRUNのレポートでしたが、希少性の高いスワンネックオーナーであるお二人にもググッとフォーカスしてみました。いかがでしたか?次回のイベント紹介篇でも、楽しそうなベスパのイベントをご紹介出来たらと思っていますのでお楽しみに!
現在サイト掲載中のVespaの車両
人気コンテンツ
-
BBB Staff BLOG
2019.05.31 / Vol.22
【2019年版】ミニカー登録まとめ
BBBマガジンの記事ではミニカー登録についてキーワード検索されているのが多く、需要がありそうだったのでミニカー登録につい...
-
BBB Staff BLOG
2018.09.20 / Vol.17
今こそ2ストに乗ろう!2018 〜2ストの魅力をどっぷり解説〜
オートバイは走るシチュエーションや、ネイキッド・クルーザー(アメリカン)・オフロード(モトクロス...
-
ジャイロで遊ぼう
2016.12.19 / Vol.02
ジャイロアップをミニカー登録をするために
ジャイロアップをミニカー登録をするために、まずはミニカー登録の条件を満たすためのパーツ交換とドレスアップを行います! ...
-
レストア野郎★Zippy編
2014.01.11 / Vol.05
ホイールとエンジンを自家塗装してみよう! ペイント編
スポークホイールのペイントとなると、一度スポークをバラしてハブもリムも磨くのはもちろん、スポークも1本ずつ磨いてからの作...
-
レストア野郎 TZR250編
2018.10.03 / Vol.10
あれ? オーバーフローしてる?!
シートも張り替えたし、新規気分で走ってこようと思ったのですがエンジンをかけるとなんだかガソリン臭が...。えー、マジで....
-
レストア野郎 TW編
2016.03.28 / Vol.01
今だからこそTW200!
97年頃からブレイクしているので早20年が経過したTW200。ブームは随分間に落ち着いてますが当時はあれだけ売れたことも...
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
2015.06.03 / Vol.12
スモールで遊ぶ #01
さてさて今回からいよいよ「スモールで遊ぶ編」をお届けしますよ〜......って、スモールってなに? となっちゃいますよ...
-
BBB Staff BLOG
2019.10.29
ツーリング動画を撮影したい!必要なものや撮影の手順を紹介!
ツーリングでは、自分の好きなルートを選び、バイクを走らせながら周囲に見えてくるさまざまな景色を楽しむことができます。そん...
-
BBB Staff BLOG
2008.02.27 / Vol.01
今こそ2ストに乗ろう! 〜スポーツ編〜
今こそ2ストに乗ろう! 〜スポーツ編〜 今現在、国内で市販されているバイクは全て4ストロークエンジン(4スト)のバイ...
BBBマガジン
この記事の日付(2018.12.24)に近いコンテンツ
-
レストア野郎 TZR250編
タイヤ交換...その前に!
2019.01.08 更新 / vol12
-
BBB Staff BLOG
今こそ2ストに乗ろう!2018 〜今も注目されている2ストレプリカ!〜
2018.12.28 更新 / Vol.18
-
インプレッション
スズキ DL250インプレッション
2018.12.27 更新 / Vol.10
-
MotorCycleDays
都道府県別ツーリングガイド「愛知県&岐阜県AICHI&GIFU」
2018.12.03 更新 / vol64
-
日本一周ライダーズファイル
兒島裕平さん(千葉県在住)
2018.12.03 更新 / Vol.06
-
MotorCycleDays
都道府県別ツーリングガイド「宮城県&福島県MIYAGI&FUKUSHIMA」
2018.11.15 更新 / Vol.63
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
この記事の日付(2018.12.24)に近い記事
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
ワールドワイドにベスパでRUN #9 レンタルで楽しむフランス旅/後編
2019.04.17 更新 / vol.57
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
ワールドワイドにベスパでRUN #8 レンタルで楽しむフランス旅/前編
2019.03.21 更新 / vol.56
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
スモールで遊ぶ #13/VespaGP-2018シーズン最終戦
2019.02.19 更新 / Vol.55
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
イベント紹介 #4/第19回・VESPA BRUNCH
2018.11.15 更新 / vol.53
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
ワールドワイドにベスパでRUN #7
2018.10.19 更新 / vol.52
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
イベント紹介 #3/VESPA WORLD DAYS 2018
2018.09.25 更新 / vol.51