BBB MAGAZINE
CREDIT
-
- ライター
- 執筆
藤原かんいち
-
- 撮影
藤原かんいち
-
- バイク
モトラ
VOL.15 「ポリスに止められる」[夢大陸オーストラリア - 番外編 -]
適当なキャンプサイトが見つからず夜になってしまった。夜間走行はこれが初めて。モトラのライトは暗くほとんど役に立たない。暗闇をモクモクと走りながら、後ろのシンは何を考えながら走っているんだろう? そんなことを考えながら、そして路上にカンガルーの死体が転がっていないことを祈りながら、アクセルを開ける。

ロープ走行3日目。気分良く鼻歌を弾ませながら走っていると、僕らの後ろにピッタリと車がついてきていることが分かった。
何だろう? まずい、もしかしたら...と思っていると運転手が止まるように手を振っている。やっぱり、覆面パトカーだ。バイクを止めると、シンが僕に向かってウインクをしながら、小さな声で
「いいか、捕まるとまずいから英語の分からないふりをしろよ」
「わかった...」
アイコンタクトと短い会話で意志を疎通を図る。こんな時だけは、ふたりとも頭の回転が速い。
ポリスはどうやら「そのような危険行為は禁止されているから、直ちに中止するように」と注意をしているようだった。
下手をしたら罰金の可能性もあるので、英語はよく分からないふりをして、首を傾ける。とにかく「もう絶対しません」という態度を見せ、反省をしていることを全身でアピール。
最後にポリスは諦め顔になり、どうにか許しを得ることが出来た。車を見送ると、ふたりとも緊張が解けヘナヘナと座り込んだ...
「はぁ~っ、ビックリした!」
「ホント、心臓が止まりそうだったよ」
「しかし、ポリスの困った顔、傑作だったな!ハハハハ」
「シンの演技もなかなかだよ」
ふたりで大笑い。
いつの間にかはぐれてしまった。
ナラーボー平原横断の入り口となる、カルグリーに到着。久しぶりに大きな町だ。
ふたりで別々にキャンプ地を探していたら、いつの間にかはぐれてしまった。シンが言っていた道の近くにテントを張り、シンが来るのを待ったが、結局現れず夜になってしまった。
翌日もカルグリーの町中を探し回るが見つからない。全く世話の焼けるヤツだ。最後にシンが行きそうな場所といって思い浮かぶのは...もしかしてゴールデンブリッジか?
ゴールデンブリッジとは、カルグリーから少し内陸に入ったところにある集落で、シンがナラーバーを横断したときにお世話になった家があり、「今度は一緒に行こう」と話をしていたのだ。
もうあそこしか考えられない、ナラーボー平原横断の準備をしてから向かうことにする。
まずはスタンドに入り、横断用の3つ予備タンクを全て満杯にする。会計の時になってスタンド員に「17ドル」といわれてビックリ。いつもは3ドル程度なので、一瞬間違えたかと思った。まあ、合計27リットルも入れたんだから、当たり前なんだけど。
ナラーバー平原横断ルートの無給油区間がカルグリー~グレンダンボー間の約1450km。手持ちのガソリンの総量が29リットルなので、燃費リッター50kmを下回らなければ行けるはず。一日に200kmとして一週間。かかっても10日あれば越えられるだろう。
食料が手に入るのはローリナ、クック、タークーラの3か所。小さなストアがあるらしい。またシンの情報では約150kmおきに水が手に入ることも分かった。食料は問題なさそうだが、気になるのはやはりガソリン。ここまでの平均燃費が70km弱なので足りると思うが、途中でなくなったら補充は不可能。近くを線路が走っているので野垂れ死ぬことはないと思うが...
現在サイト掲載中のモトラの車両
人気コンテンツ
-
BBB Staff BLOG
2019.05.31 / Vol.22
【2019年版】ミニカー登録まとめ
BBBマガジンの記事ではミニカー登録についてキーワード検索されているのが多く、需要がありそうだったのでミニカー登録につい...
-
BBB Staff BLOG
2018.09.20 / Vol.17
今こそ2ストに乗ろう!2018 〜2ストの魅力をどっぷり解説〜
オートバイは走るシチュエーションや、ネイキッド・クルーザー(アメリカン)・オフロード(モトクロス...
-
ジャイロで遊ぼう
2016.12.19 / Vol.02
ジャイロアップをミニカー登録をするために
ジャイロアップをミニカー登録をするために、まずはミニカー登録の条件を満たすためのパーツ交換とドレスアップを行います! ...
-
レストア野郎★Zippy編
2014.01.11 / Vol.05
ホイールとエンジンを自家塗装してみよう! ペイント編
スポークホイールのペイントとなると、一度スポークをバラしてハブもリムも磨くのはもちろん、スポークも1本ずつ磨いてからの作...
-
レストア野郎 TZR250編
2018.10.03 / Vol.10
あれ? オーバーフローしてる?!
シートも張り替えたし、新規気分で走ってこようと思ったのですがエンジンをかけるとなんだかガソリン臭が...。えー、マジで....
-
レストア野郎 TW編
2016.03.28 / Vol.01
今だからこそTW200!
97年頃からブレイクしているので早20年が経過したTW200。ブームは随分間に落ち着いてますが当時はあれだけ売れたことも...
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
2015.06.03 / Vol.12
スモールで遊ぶ #01
さてさて今回からいよいよ「スモールで遊ぶ編」をお届けしますよ〜......って、スモールってなに? となっちゃいますよ...
-
BBB Staff BLOG
2019.10.29
ツーリング動画を撮影したい!必要なものや撮影の手順を紹介!
ツーリングでは、自分の好きなルートを選び、バイクを走らせながら周囲に見えてくるさまざまな景色を楽しむことができます。そん...
-
BBB Staff BLOG
2008.02.27 / Vol.01
今こそ2ストに乗ろう! 〜スポーツ編〜
今こそ2ストに乗ろう! 〜スポーツ編〜 今現在、国内で市販されているバイクは全て4ストロークエンジン(4スト)のバイ...
BBBマガジン
この記事の日付(2008.11.23)に近いコンテンツ
藤原かんいち電動バイク世界一周 夢大陸オーストラリア編
この記事の日付(2008.11.23)に近い記事
-
藤原かんいち電動バイク世界一周 夢大陸オーストラリア編
「横断日記2」
2008.11.23 更新 / Vol.18
-
藤原かんいち電動バイク世界一周 夢大陸オーストラリア編
「横断日記1」
2008.11.23 更新 / Vol.17
-
藤原かんいち電動バイク世界一周 夢大陸オーストラリア編
「ナラーボー平原へ突入」
2008.11.23 更新 / Vol.16
-
藤原かんいち電動バイク世界一周 夢大陸オーストラリア編
「思い出のパースを後にして」
2008.11.23 更新 / Vol.14
-
藤原かんいち電動バイク世界一周 夢大陸オーストラリア編
「不死身な男」
2008.11.23 更新 / Vol.13
-
藤原かんいち電動バイク世界一周 夢大陸オーストラリア編
「忘れ去られた雨」
2008.11.23 更新 / Vol.12