BBB MAGAZINE
CREDIT
-
- 人型
- メモ
藤原かんいち
-
- カメラ
藤原かんいち
-
- バイク
リトルカブ
09.磐梯山ゴールドライン

磐梯山の周辺はツーリングで走りたい、素晴らしい道がたくさんある。「磐梯山ゴールドライン」「磐梯吾妻レークライン」「磐梯吾妻スカイライン」など個性豊かな道路が目白押し。カーブが連続するご機嫌なワインディングロードも多いが、スピードの出すぎは危険、注意しましょう。
10.五色沼

裏磐梯の森の中にある、毘沙門沼・赤沼・みどろ沼・竜沼・弁天沼・るり沼・青沼・柳沼などの湖沼の総称が「五色沼湖沼群」。季節や天候、時刻などによってそれぞれの水の色が変わることから五色沼と名前が付けられた。遊歩道があり、歩いて湖をめぐることができるのでぜひ、バイクを降りて歩こう。
11.檜枝岐

南会津地方は福島県の中でも特に豊かな自然が残っているエリア。新潟県と群馬県に接する檜枝岐村は最も山が深い地域で、素晴らしい風景が見られる上に、素朴な温泉もあるのでツーリングで出かけるのに最高の場所。できれば休日を多めにとって、キャンプなどで1泊できたらより楽しめるだろう。
12.喜多方ラーメン

福島県へ来たらぜひ食べて欲しいのが「喜多方ラーメン」。醤油スープにちぢれ麺が特徴。「喜多方老麺会」というものがあり、市内の44店が記載されたラーメンマップがあるので、気になる店を見つけ食べに行こう。朝7時からやっている店もあるので、朝ごはんとしてのラーメンもアリかも。
13.猪苗代湖

福島県のシンボルでもある猪苗代湖。日本で4番目に大きな湖であり、僕が初めてツーリングキャンプをした思い出深い場所でもある。湖畔を走れる道は国道49号、県道9号、376号など多く存在している。周辺は自然に囲まれているのでバイクが最適。近くには長い歴史を持つ、会津若松もある。
14.湯野上温泉駅

日本にはユニークな鉄道駅舎がいくつかある、全国各地の駅を訪ねたがその中でも強く印象に残っているのが会津鉄道会津線の「湯野上温泉駅」。ここは茅葺屋根を使った、古い民家のような駅舎。それが田舎の風景によくマッチしている。さらに駅舎の中には囲炉裏まである。春は桜が咲く名所としても有名。
15.裏磐梯

桧原湖や小野川湖などのある裏磐梯もおすすめエリア。湖やハイキング、ワインディング走行など変化に富んだ休日ツーリングが楽しめる。ホテルやペンションなども多く、キャンプなどのアウトドアも楽しめる。もちろん温泉にも浸かれる。できれば1泊して、ゆっくり時間をかけて大自然を満喫したい。
16.道の駅ひらた

福島県石川郡平田村、国道49号沿いにある「道の駅ひらた・しばざくらの里」にはぜひ立ち寄って欲しい。テーブルのある気持ちのいい外庭、疲れたときは畳で横になれる休憩所。食処では平田産のそば粉を使った手打ちそばもが食べられる。面白いところでは激辛のハバネロソフトクリーム、勇気のある人はぜひ挑戦してみよう(笑)
人気コンテンツ
-
BBB Staff BLOG
2008.02.27 / Vol.01
今こそ2ストに乗ろう! 〜スポーツ編〜
今こそ2ストに乗ろう! 〜スポーツ編〜 今現在、国内で市販されているバイクは全て4ストロークエンジン(4スト)のバイ...
-
ジャイロで遊ぼう
2016.12.19 / Vol.02
ジャイロアップをミニカー登録をするために
ジャイロアップをミニカー登録をするために、まずはミニカー登録の条件を満たすためのパーツ交換とドレスアップを行います! ...
-
レストア野郎 TW編
2016.03.28 / Vol.01
今だからこそTW200!
知人から「TW200買わないか」という連絡がありまして、値段を聞いたら3万円という。「その値段なら買いでしょ!」と即返答...
-
レストア野郎 TW編
2016.04.14 / Vol.02
キャブ清掃です!
不動車がキャブ掃除もしないでエンジンがかかれば苦労はない。前回はまあ、ちょっとは期待していたのですが・・・。というわけで...
-
レストア野郎★Zippy編
2013.10.09 / Vol.02
エンジン始動したことに気を良くして、ガソリンタンク内の清掃に入ります
前回で無事にエンジンがかかってくれたのはラッキーでした。次はガチガチに固まりまくっている各部を動くようにしていきます。ま...
-
レストア野郎★Zippy編
2014.01.11 / Vol.05
ホイールとエンジンを自家塗装してみよう! ペイント編
スポークホイールのペイントとなると、一度スポークをバラしてハブもリムも磨くのはもちろん、スポークも1本ずつ磨いてからの作...
-
プロトモスピーダ
2008.08.07 / VOl.09
アッパーカウル製作1
ボール紙を切って原型の元となる形状を作り上げていきます。出来上がったら上にFRPを貼っていくので、ボール紙といってもある...
-
レストア野郎 TZR250編
2017.10.20 / Vol.01
3MAレストア開始です!
トラックで引き上げてきた状態がコチラ。綺麗に見えますが、それは夜の街頭の明かりの下だからです! 夜だとカウルの傷やオイル...
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
2015.06.03 / Vol.12
スモールで遊ぶ #01
さてさて今回からいよいよ「スモールで遊ぶ編」をお届けしますよ〜......って、スモールってなに? となっちゃいますよ...
BBBマガジン
この記事の日付(2018.11.15)に近いコンテンツ
-
インプレッション
スズキ DL250インプレッション
2018.12.27 更新 / Vol.10
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
~イベント紹介 #5/Vespa & Lambretta RUN 2018~
2018.12.24 更新 / vol.54
-
日本一周ライダーズファイル
兒島裕平さん(千葉県在住)
2018.12.03 更新 / Vol.06
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
~イベント紹介 #4/第19回・VESPA BRUNCH~
2018.11.15 更新 / vol.53
-
BBBイベント調査隊
MOTUL日本GPテクニカルパドックツアー開催
2018.11.14 更新 / ~青木宣篤氏がMotoGP最新テクノロジーを解説~
-
レストア野郎 TZR250編
水混入の原因はコレだった...
2018.11.05 更新 / Vol.11
MotorCycleDays
この記事の日付(2018.11.15)に近い記事
-
MotorCycleDays
藤原かんいちの体験的都道府県別ツーリングガイド 和歌山県WAKAYAMA
2019.02.22 更新 / vol.66
-
MotorCycleDays
都道府県別ツーリングガイド 広島県&山口県HIROSHIMA&YAMAGUCHI
2019.01.11 更新 / vol65
-
MotorCycleDays
都道府県別ツーリングガイド 愛知県&岐阜県AICHI&GIFU
2018.12.03 更新 / vol64
-
MotorCycleDays
都道府県別ツーリングガイド 秋田県&山形県AKITA&YAMAGATA
2018.10.02 更新 / vol.62
-
MotorCycleDays
旅行家・藤原かんいち写真展「夢とバイクは海を越え、国境を超える」に行ってきました!
2018.09.11 更新 / Vol.61
-
MotorCycleDays
岩手県で開催される旅行家藤原かんいち写真展のお話
2018.08.20 更新 / Vol.60