BBB MAGAZINE
CREDIT
-
- ライター
- 執筆
藤原かんいち
-
- 撮影
藤原かんいち
-
- バイク
リトルカブ
09.お好み焼き

広島の名物グルメと言ったら、やっぱりお好み焼きでしょう!具材を何重にも重ねて焼いて行く、あれは普通の人にはできないプロのスゴ技。広島市内にお店がたくさんあるのでどこで食べるか迷ってしまうほど。秋には広島名産の牡蠣をのせた「牡蠣お好み焼き」が登場。美味なのでぜひ食べてみよう!
10.錦帯橋(きんたいきょう)

日本三名橋のひとつとされている山口県岩国市の「錦帯橋」。世界でも稀な5連アーチの木造橋でその美しさは圧巻。300年前から代々続く伝統工法の木組みで作られた橋の構造は、精巧かつ独創的で「見事!」としか言いようがない。周辺には土産物屋、名物のソフトクリームもある
11.萩

山口県の人気観光スポットといえば萩。毛利氏36万石の城下町として栄えた萩、日本海に面した町で、城下町の古い町並みが色濃く残っている。また萩は松下村塾を主宰した吉田松陰や幕末の風雲児・高杉晋作の誕生地としても知られている。歴史的な見どころが多いので時間をかけて訪問しよう
12.国道490号

ツーリングで走って欲しい道はたくさんあるが、僕がおすすめするのは山口県の真ん中を南北に横切る国道490号。萩~秋吉台~宇部を結んでいるローカル道で、山あり谷あり湖ありと変化に富んでいる。また木々の生い茂る道幅の狭い区間もあり、自然を近くに感じることができる
13.秋吉台

日本最大のカルスト台地として知られる「秋吉台」は日本離れした開放的な景色が楽しめる。特にど真ん中を走るカルストロードは最高に気持ちのいい道で、一日中でも走っていられそう。景色がいいポイントに駐車場が少ないのが難点。日本最大級の秋芳洞もぜひ立ち寄って欲しい
14.旧殿居郵便局

旅の途中で、あまり知られていない素敵な場所を偶然見つけたりすると、とても幸せな気持ちになる。ここはまさにそんな場所だった。それは国道435号沿いにある「旧殿居郵便局」。大正12年に完成した洋風建築の木造平屋建てに2階建ての八角塔屋が付いている。ノスタルジー感に浸ろう
15.下関

本州の最西端が下関。三方を海に囲まれている下関は、朝鮮半島や中国大陸と近いこともあり、古くから海上・陸上の交通の要所として栄えてきた。源氏と平家の最後の合戦となる戦いが壇ノ浦で行われた、そんな場所でもある。新鮮な魚介を使ったお寿司や海鮮丼が食べられる唐戸市場もおすすめ
16.関門橋

福岡県と山口県を隔てる関門海峡は1日に4度も流れを変える急潮。また、一日に600隻の船が行き交う海峡としても知られている。そんな海峡の上に架かるのが関門橋。1973年に開通したときは東洋最長の長さを誇っていた。橋の周辺にはいくつか公園があるのでいろんな角度から橋を堪能しよう
人気コンテンツ
-
BBB Staff BLOG
2019.05.31 / Vol.22
【2019年版】ミニカー登録まとめ
BBBマガジンの記事ではミニカー登録についてキーワード検索されているのが多く、需要がありそうだったのでミニカー登録につい...
-
BBB Staff BLOG
2018.09.20 / Vol.17
今こそ2ストに乗ろう!2018 〜2ストの魅力をどっぷり解説〜
オートバイは走るシチュエーションや、ネイキッド・クルーザー(アメリカン)・オフロード(モトクロス...
-
レストア野郎 TW編
2016.03.28 / Vol.01
今だからこそTW200!
97年頃からブレイクしているので早20年が経過したTW200。ブームは随分間に落ち着いてますが当時はあれだけ売れたことも...
-
レストア野郎 TW編
2016.04.14 / Vol.02
キャブ清掃です!
不動車がキャブ掃除もしないでエンジンがかかれば苦労はない。前回はまあ、ちょっとは期待していたのですが・・・。というわけで...
-
レストア野郎 TZR250編
2018.10.03 / Vol.10
あれ? オーバーフローしてる?!
シートも張り替えたし、新規気分で走ってこようと思ったのですがエンジンをかけるとなんだかガソリン臭が...。えー、マジで....
-
BBB Staff BLOG
2008.02.27 / Vol.01
今こそ2ストに乗ろう! 〜スポーツ編〜
今こそ2ストに乗ろう! 〜スポーツ編〜 今現在、国内で市販されているバイクは全て4ストロークエンジン(4スト)のバイ...
-
ジャイロで遊ぼう
2016.12.19 / Vol.02
ジャイロアップをミニカー登録をするために
ジャイロアップをミニカー登録をするために、まずはミニカー登録の条件を満たすためのパーツ交換とドレスアップを行います! ...
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
2015.06.03 / Vol.12
スモールで遊ぶ #01
さてさて今回からいよいよ「スモールで遊ぶ編」をお届けしますよ〜......って、スモールってなに? となっちゃいますよ...
-
レストア野郎★Zippy編
2014.01.11 / Vol.05
ホイールとエンジンを自家塗装してみよう! ペイント編
スポークホイールのペイントとなると、一度スポークをバラしてハブもリムも磨くのはもちろん、スポークも1本ずつ磨いてからの作...
BBBマガジン
この記事の日付(2019.01.11)に近いコンテンツ
-
ジャイロで遊ぼう
ジャイロで遊ぼう 〜谷田部編〜
2019.01.16 更新 / vol18
-
ジャイロで遊ぼう
ジャイロで遊ぼう 〜しどき激走編〜
2019.01.15 更新 / vol17
-
日本一周ライダーズファイル
高西秀平・カメライダー高西(長崎県在住)
2019.01.14 更新 / Vol.07
-
BBBイベント調査隊
全日本モトクロス選手権ライダー、CRF450Lデモ走行INホンダオフロードミーティング
2019.01.11 更新 / Vol.24
-
BBBイベント調査隊
クロスカブ50・ワンメイクレースIN ホンダオフロードミーティング
2019.01.11 更新 / Vol.23
-
レストア野郎 TZR250編
タイヤ交換...その前に!
2019.01.08 更新 / vol12
MotorCycleDays
この記事の日付(2019.01.11)に近い記事
-
MotorCycleDays
特別編:旅人目線で歩いた「東京モーターサイクルショー散歩雑記」
2019.04.19 更新 / Vol.68
-
MotorCycleDays
都道府県別ツーリングガイド 「東京都&埼玉県 TOKYO & SAITAMA」
2019.03.28 更新 / vol.67
-
MotorCycleDays
都道府県別ツーリングガイド「和歌山県WAKAYAMA」
2019.02.22 更新 / vol.66
-
MotorCycleDays
都道府県別ツーリングガイド「愛知県&岐阜県AICHI&GIFU」
2018.12.03 更新 / vol64
-
MotorCycleDays
都道府県別ツーリングガイド「宮城県&福島県MIYAGI&FUKUSHIMA」
2018.11.15 更新 / Vol.63
-
MotorCycleDays
都道府県別ツーリングガイド「秋田県&山形県AKITA&YAMAGATA」
2018.10.02 更新 / vol.62